【リゼロ考察】嫉妬の魔女サテラはエミリア?スバルの母も関係あり!?

リゼロに登場する嫉妬の魔女サテラ。

アニメ2期ではサテラの姿が現れエミリアは嫉妬の魔女サテラ本人ではないかという考察が多く流れましたね。

今回はそんな嫉妬の魔女サテラの正体について考察したと思います!

 

この記事はこんな人におすすめ

サテラの正体が気になる方

サテラとエミリアとの関係が気になる方

サテラとスバルとの関係が気になる方

サテラはエミリアなのか気になる方

 

【リゼロ】嫉妬の魔女サテラの正体は?

リゼロでは星座や神話をモデルにしたものが多いです。

そこで管理人であるモモは嫉妬深い神様で調べてみました。

そんな中で嫉妬の女神と呼ばれる人物がいました。それはゼウスの本妻であり結婚や出産の神様といわれる「ヘラ」です。

【リゼロ】嫉妬の魔女のモデルを考察

ヘラはゼウスから求愛され「不倫をしない」という条件で結婚します。

しかし結婚してもゼウスの浮気癖は直りませんでした。

嫉妬深いヘラはゼウスと浮気をした「女性」と「子ども」罰を与えるようになります。

 

嫉妬の魔女サテラとヘラの共通点は2つ

「嫉妬深い」「浮気されている」

スバルはレムとエミリアのどちらも好きなので悪く言うと浮気男ですよね!

さらにヘラはゼウスと結婚する前は意地悪で有名な人物ではありません。

そのため「嫉妬」にてヘラとサテラは狂わさられてしまった。

という点では同じなのではないでしょうか。

そんなことは誰でもわかる聞いているのではない!と思われる方に次はアニメや新作ウェブ小説までみた考察したいとおもいます!

 

 

【リゼロ】嫉妬の魔女サテラとエミリアはの関係は?

 

次に嫉妬の魔女サテラとエミリアの関係について考察してみましょう!

エミリアとサテラの共通点は2つ!

 

①銀髪、紫紺の瞳、ハーフエルで容姿が同じ

②エミリアとサテラの声が同じ

 

声についてはサテラの声優が明かされていない状態なのでサテラがエミリアだから明かされていないと考えることもできます。

つまりすんごーく怪しい(笑)

しかしアニメ視聴者を惑わすフェイクの可能性もあるのでもう少しだけ

考察してみましょう!

【リゼロ】サテラの娘がエミリア?

 

サテラ=エミリア説がある中でエミリアはサテラの娘であるという考察もあるのでまずそちらを検証してみましょう!

エミリアは父似!?

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

エミリアの両親についてわかっていることは

エミリアの母は(人間・魔女)
父は(エルフ)

であるということです。

さらにアニメでフォルトナはエミリアの父の妹にあたります。

つまりエミリアのア銀髪と紫紺の瞳はエルフである父に似たのです!

サテラがエミリアの母であれば逆に目元以外はエミリアと違う容姿をしているはずですよね。

そのためエミリアはサテラの娘ではないことが分かります。

エミリアの父はパック?

エミリアの父はパックであると言われていますが、ウェブ小説内でパックはペテルギウスに「人間臭い」と言われています。

人口精霊になる前にエルフだったという可能性も考えられますが「人間臭い」とウェブ小説内で書かれたのはあくまで個人の考察となりますが作者のパック=エミリアの実父を拒否するためのものだと感じるのでパックが実父である可能性は低いと思われます。

 

ではエミリアの両親は誰なの?という謎です…

エミリアの父はスバルの母と関係あり?

 

エミリアの父はスバルの母方と関係あり

エミリアの母は魔女の中の誰か

 

なのではないかと睨んでいます。

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

何故なら、フォルトナは自分の目つきが悪いと言っおりその際、兄さんも目つきが悪いと遺伝であることをにおわせていました。

スバルの母も目つきが悪いと言っていましたよね。実はスバルの母がリゼロの重大なキーマンになる可能性が十分にあります。

スバルの母ならば「お母さんは実はエルフなの♪」なんてすんなりいってしまいそうで怖いですね(笑)

そうなるとスバルもハーフエルフ!?

スバルが精霊と相性がよい理由はスバルにエルフの血が流れているからなのかもしれません。

エミリアの母はミネルヴァ?

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

魔女の中にエミリアの母がいると話しましたが一番可能性が高いのがミネルヴァです。

その理由は試練終了後、ウェブ小説内でエミリアと出会うのはセクメドでしたがアニメでは変更されミネルヴァに変更されていたからです。

さらにエミリアの母を「知っているけどエミリアに話すことができない」と言っていました。この言葉は母親が自分自身だから出た言葉なのではないでしょうか。

 

【リゼロ】サテラとスバルの関係を考察!

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

 

さらにサテラがエミリアであると感じさせられたのが聖域にて現れたサテラの一言です。

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

『あなたが、一人になった私を、ひとりじゃないと口づけてくれたからです。』

引用:リゼロアニメ2期より

完全にこの口づけはエミリアとスバルとのキスを指したものだと感じさせます。

スバルは転生前は自室で引きこもり生活をしており、エミリアは氷漬けとなり眠っていました。

そのため2人は他に口づけの経験などないですし…じゃあエミリアはサテラなの!?って感じもしますよね。

 

サテラとスバルの出会いは?

かなりリゼロを遡りますが、アニメ1期ではスバルに名前を求めらたエミリアが自分を「サテラ」だと名乗ってた時がありました。

この出会いは実はエミリアではなく本当にサテラと出会った瞬間でサテラと出会ったスバルとエミリアと出会ったバルが別次元で存在していた場合、

つまりスバルが持つ死に戻りの能力は過去を遡るものではなく世界線を飛ぶもの

王戦に出場するエミリアを助けるスバル

王戦に出場するサテラを助けるスバル

 

が存在して2人が全く同じ人生を歩んでいるならサテラにとってスバルはキスの相手で間違えないはずです。

結局はサテラはエミリアではないけどエミリアであるということなのではないでしょうか。

まとめ

今回はリゼロに登場する嫉妬の魔女サテラの正体について考察してみました!何かわかったことがあればまた記事を更新していきたいと思います!

サテラにとってスバルは過去の想い出のような存在なのでしょうが…本当にスバルは謎ですね。

いつかスバルについても考察してみたいです!

 

 

【リゼロ考察】アルデバランの正体スバル!?アニメのあの言葉の意味とは?

こんにちは!アニメ大好き、リゼロ大好きなモモです!

リゼロのアルデバランといえばアニメ1期ではレムをラムと間違え殺意を抱き、アニメ2期では「ごめんな…俺が弱いせいで、」と意味深い言葉を残し声だけ登場しました。

この言葉の2つが気になったのでモモは今回アルデバランについて考察してみようと思います!

 

この記事はこんな人に読んで欲しい!

アルデバランの正体が気になる方!

アルデバランがレムをラムと間違えた理由

アルデバランがアニメで「ごめんな…」と言った意味が気になる方

 

【リゼロ】アルデバランの正体は?

年齢:40歳前後

身長:173㎝

体重:70キロ前後

趣味:酒、昼寝、賭け事(弱い)

特技:日曜大工、似顔絵、手品、折り紙

CV藤原啓治(主な作品「クレヨンしんちゃん」野原ひろし、「進撃の巨人」ハンネスなど

 

 

アルデバランが登場したのは【リゼロ・アニメ1期の王都編】です。その際アルデバランはスバルを「兄弟」と呼び「レムをラム」と呼び初対面であるはずのレムに対して殺意を抱いていたように感じました。

さらにアルデバランは第5章ではスバルと同じ「死に戻り」に似た能力を使い憤怒の大罪司教を捕まえます。

さらにさらにプリシラの外伝小「紅蓮の残影」でアルデバランがプリシラの騎士になるまえは10年以上奴隷(剣奴)をしていたことが判明しました。

アルデバランは現在40歳ぐらいでスバルと同じ年齢のとき転移されたので転移された17歳からかなり波乱万丈な生き方をしていことがわかりますね。

上記の内容からアルデバランの謎を解いていきたいとおもいます!

アルデバランの正体は英雄!?

アルデバランといえば星にちなんだ名前が有名ですが、最近、魔女たちが現れたことで神話にまつわる関連性もあることがわかりました。

アニメ2期でエミリアが墓所の第3の試練を受けた時にアルデバランらしき人物が言ってであろう言葉を覚えていますか?

 

『ごめんなぁ。俺が弱いせいで、ごめんなぁ。殺してやれなくて、ごめんなぁ。これでもうずっと、――は永遠に一人だ。俺が、弱くて、ごめんなぁ……』引用:リゼロアニメ2期より

 

この言葉は誰に対して言っているのか気になりますよね!そこで色々調べたのですが英雄ヘラクレスが実の子を殺してしまい妻はショックで自殺してしまった神話をモデルに

 

殺してやれなくて→妻と子

ーーは一人だ。→自分

 

のことを言っているのではないでしょうか。

アルデバランの正体はヘラクレス

どうしてアルデバランの正体がヘラクレスを モデルにしたのか!

それはヘラクレス座がしっかり存在していることやヘラクレスとアルデバランに接点があるのでまずはヘラクレスについて簡単に説明します!

 

ヘラクレスはゼウスと人間の娘により生まれた子なのですが、妾の子なのでゼウスの妻であるヘラに嫌われており呪いをかけられて正気を失ったヘラクレスは自分の兄や子を殺してしまいます。その後、罪を抗うため奴隷となりながら12の勤めを果たしました。

上記の理由から神話に登場する「ヘラ」がサテラをモデルとしていた場合、呪い「魔女因子」により正気を失い妻と子を殺した後に罪の意識から自ら剣奴となった…

というストリーが合っても良いのではないかとモモは考えました。

さらにアルデバランは魔女教とやり合った際に

 

オレの知ってる大罪とずいぶん違ぇんだな

引用:リゼロ小説より

 

と言っています!

これはネタバレとなりますが…

暴食と戦うオットー達に「名前を教えるな」とアドバイスまでしています。これは誰かにより魔女教について教えて貰っていますよね。

ゼウスは母を幼くして亡くしケンタウロスの賢人により育てられています。

そのためアルデバランもリゼロに登場する賢人「フリューゲル」により育てられた過去又は魔女因子に飲み込まれた際助けられた過去があるから魔女教について知っていたのではないでしょうか。

アルデバランの正体は嫉妬の大罪司教

<アルデバランのモデル>

アルデバランはヘラクレスをモデルにしており、転移されてから賢人「フリューゲル」に育てられ、魔女因子を授かります。

<アニメ「殺せなくて…発言の理由>

ジュースのように魔女因子を取り込み正気を失い自身の妻や兄を殺したこでアルデバランは自害しますが権能「死に戻り」によりこの世に戻され永遠に自分が一人であると感じます。

絶望したアルデバランでは剣奴となった

 

フリューゲルはスバルと勘違いしてアルデバランに魔女教について教え、魔女因子を与えてしまった。

その結果、アルデバランは魔女因子に狂わされ剣奴となってしまったからアルデバランの名前は「後追い星」の意味を持つのではないでしょうか。

魔女教とはペテルギウス以外は自由スタイルなので、悪目立ちしない大罪司教がいてもおかしくないですし、スバルを「兄弟」と呼ぶ理由も似た能力を持っているからだと思われます。

 

アルデバランがレムとラムを間違えた理由

上記の考察が正しければレムをラムだと間違えた理由もアルデバランが魔女教だからだと考えられます。

魔女教が鬼の里を襲った理由はロズワールの密告があったからですが、ロズワールが動く前から魔女教は鬼族を滅ぼそうとしています。

第5章ではラムがレムの角を借りる形で異様な強さにより暴食を退治しました。そのため魔女教の目的は鬼族を滅ぼすことではなくレムの殺害とラムの角を折ることだったのではないでしょうか。

そしてその指示を出したのがアルデバランであるならレムが死んでいると勘違いしていたと思われます。

アルデバランはスバル!?

そして気になるのがアルデバランがスバルなのか?という点ですよね!!

結論からスバルだと感じます。

IFストーリーの内容となりますが、王都編からレムを連れカララギに逃げたスバルがレムと夫婦となり子を持つ未来が描かれたストーリーがあります。

小説内では心温まる夫婦生活が描かれていましたがレムと子を殺してしまったからスバルをやめてアルデバランとなった可能性も考えられます。

なにより現在のリゼロスマホゲーム内に登場するスバルはアルデバランとうりふたつなんです(笑)

なのでアルデバランはスバルなのではないでしょうか。

まとめ

今回はアルデバランの正体について考察してみました!サテラの正体がヘラだと思った理由についても今度書いてみたいと思います。

わかったことがあったら記事を随時更新していきたいです。

【リゼロ考察】エキドナの正体はヘクトールの妹!?アニメで顔が隠れていた理由は?

こんにちは!アニメ大好きリゼロ大好きモモです。

リゼロって神話をモデルにしたキャラが多いですよね!そこでエキドナは神話で例えると誰なのか必死に探しました。

そして導き出されます…ヘクトールとエキドナは兄妹であると!!さらにその神話になぞっていくとエキドナの顔が隠された理由についても考察できたのどちらも一緒にご紹介していきたいと思います。

この記事は

  • エキドナとヘクトールの関係について考察が見たい方
  • リゼロアニメで顔が隠された理由の考察が見たい方にお勧めの記事となっています。

 

【リゼロ】エキドナの正体は?

エキドナについておさらい・死因や現在

エキドナの正体は強欲の魔女!絶世の美女初めて出会いディープキスしたロズワールには400年間ストカー被害に合っていたことが発覚したり、ヘクトールにはずっと命を狙われ追いかけまわされたり、試練で出会ったスバルが通う高校の制服を着てみたらスバルに絶賛される!

そんな男を虜にすることができるのがエキドナです。

 

エキドナは魔女因子を取り込んで「魔女」となった他の者たちとは違いとある書物と出会い狂わせるように読書するようになって以降から強欲の魔女と呼ばれた魔女としては異例な経歴を持ってる人物でもあるんです

エキドナは400年前から聖域を研究場所にして不老不死の実験(本当はヘクトールから自分を守るため)を行っていたところを魔女因子に狂わされた嫉妬の魔女サテラに飲み込まれ死亡します。

しかしエキドナは嫉妬の魔女が復活した場合の抑止力として嫉妬の魔女を封印した1人神龍 ボルカニカ によって魂を聖域の「墓所」に封印されました。

現在は聖域の封印が解けたのでエキドナはリューズの身体に自分の魂を入れリューズ・オメガとなり外に旅立ちそれ以降は登場していません。

エキドナの性格を簡単に説明すると知識に貪欲でどこまでで「可能性」とか「未来」とか「結果」とかに拘る強欲なボクっ子娘です。ベアトリスやパックの生みの親でもありますが、パックからは性格の悪さが目立つのかエキドナは嫌われています。

エキドナの謎をおさらい

エキドナについて知ったところでエキドナが残した謎についておさらいしてみましょう!

 

  • エキドナを狂わせた書物の正体
  • ヘクトールがエキドナの関係
  • リューズの過去話でのエキドナの顔が隠されていた
  • エミリアとスバルが出会ったエキドナと墓所のエキドナの顔が違う理由

 

ここからどんどんその謎を解いていきましょう!

 

【リゼロ】エキドナについて考察!

エキドナとヘクトールは兄妹!

リゼロでのヘクトールは聖域を襲撃しエキドナの命を狙う男ですが、神話でのヘクトールはトロイアの王子様でありトロイア戦争でめっちゃ強かった戦士の一人でもあります。

神話の中ではモブ扱いされ主人公により殺されてしまいますが、かなり性格が良くて強く正義感溢れる人物なので多くのアニメや小説なんかでもモデルとなることが多いです。かなりリゼロのヘクトールとは違いますが…

モモはヘクトールがどうしてエキドナに執着しているのか気になったのでエキドナはヘクトールの身内なのではないかと考え神話に出てくるヘクトールの兄弟を調べてみました!

 

  • トローイロス
  • デーイポボス
  • ポリュクセネー
  • カッサンドラー
  • ヘレノス · イーリオネー

 

たくさんいますね(笑)その中で怪しい人物を発見したのでご紹介します!

 

エキドナのモデルはカッサンドラ!?

 

カッサンドラはトロイアのお姫様でヘクトールの妹なのですが、とても美しかったことで神ゼウスの息子アポローンに愛されて恋人になりました。

そしてカサンドラは恋人になったことでアポローンから予言能力を貰います。

しかしカッサンドラがみた予言はアポローンがカッサンドラを見切り去ってしまう未来でした。

その未来を知ったカッサンドラは自らアポローンの元を去ってしまいました。

アポローンはそんなカッサンドラに怒り「カッサンドラの言葉を誰も信じない」呪いをかけます。

ある日、カッサンドラは自分の国であるトライアが戦争により落城することを予言し皆に伝えます。

しかし、アーポロンの呪いにより誰もカッサンドラの予言を信じてはくれませんでした。

その結果敵国であるギリシャ軍により負け王族であるカッサンドラはギリシャ軍に追われ暴行された挙句、戦利品としてギリシャ軍総大将アガメムノン王の女奴隷にされてしまいます。

最後はアガメムノンの妻によりカッサンドラはアガメムノンと一緒に殺されしまいます。

そんなカッサンドラは異国の地アガメムノンの居城にて悲劇の死を遂げたと言われています。

 

上記がカッサンドラについてです。

 

 

モモはこのお話からカッサンドラとエキドナが似ていると感じました。

  • 美女
  • 追われている→ヘクトールに追われる
  • 予言能力があること→魔女になる前から「叡智の書」みたいなのを持っていた
  • 死亡場所アガメムノンの居城→墓所に似ていること

 

という理由からエキドナはカッサンドラをモデルにしたのではないかと考えました。

 

さらにカッサンドラは同じ予言能力を持つ双子のヘレノスがいます。

 

エキドナとパンドラは双子?

ヘレノスはトロイアの王子なのですが、カッサンドラと同じようにアポローンから予言能力を授かっています。

なんと神話の中でヘクトールはヘレノスの予言を信じ従っていた節があります。

そのため聖域の襲撃はパンドラの指示によりヘクトールが動いたと感じました。

なによりエキドナとパンドラのまつ毛のパサパサぐわいから双子なのではないでしょうか。

 

【リゼロ】アニメでエキドナの顔が隠された理由を考察!

聖域でのエキドナの顔を常に隠された状態でかなり気になります。

さらに試練をすべて突破したエミリアがエキドナの遺体を見たことで「誰だろう?」という疑問を抱いていたことからネット内では墓所のエキドナは別人であると考察している方も多くいました。

リゼロ著者である猫先生は「墓所で眠る遺体のエキドナと試練で出会ったエキドナは別人と考えて良い」と言っていますが本当にそんか解釈だけでいいのでしょうか。

モモはこの言葉の意味になにか隠されていないか探してみました!

カサンドラ症候群症状に似ている?

神話に登場するカッサンドラの「真実を言ってもわかってもらい」という状況でしたがそんなカッサンドラにちなんでつけられた病気がカサンドラ症候群です。

カサンドラ症候群は二次障害で、人と人との関係における認識の欠如の結果のことを言います。

本物のカサンドラ症候群とは違いますがエキドナとの接触は認識の欠如の結果に繋がるという部分では同じなのではないでしょうか。

つまりスバルとエミリアのようにエキドナを求めていない場合と

ロズワールのようにエキドナを求める場合ではエキドナの見え方が違う…

エキドナが別人に見えてしまうということだと思われます。

 

そのため

エキドナは一人しかいないけど見る側により姿が異なるからアニメでは顔が映されてなかったのではないでしょうか。

 

【小説】Re:ゼロから始める異世界生活(26)

まとめ

今回はエキドナについて考察してみました!この考察が正しければエキドナとパンドラは双子でヘクトールはその兄となるのですが(笑)

なんかシュールですね。

今後なにかわかったことがあれば記事は更新していきたいと思います!

【リゼロ考察】リューズの正体はエキドナ!?リューズオメガとは?

アニメリゼロ2期に登場したリューズ。彼女はたくさん存在するので何が何だかかわからなくなってしまいますよね。

さらにエキドナがリューズの肉体で復活を果たし…もう誰が誰!?状態

アニメでエキドナみたいに喋っていたリューズは誰なのかリューズについて説明しながら考察したいと思います。

リゼロ2期アニメの挿入歌!!

【リゼロ考察】リューズの正体は?

 

アニメでたくさんのリューズが登場したことで大勢のリューズに混乱したスバルはギリシャ文字(アルファベット)にちなんだ名前を付けていきます。

「アルファ」「ベータ」「ガンマ」…

↑ここで管理人モモは「わけがわからないよ」モード突入

さらに嫉妬の魔女サテラが聖域に現れたことでガーフィールが「ばっちゃん」と慕っていたリューズを死が確定した戦場に送り出します。まじ鬼です。スバルに突っ込まれた際のガーフィールの一言「あいつらは大丈夫だ

…( ゚Д゚)ハァ?みんな「ばっちゃん」じゃないの!?とさらにモモの頭は混乱します。

そこでたくさんのリューズの謎につて知るためリューズの正体をまとめてみましょう!

 

リューズは可愛い村娘

リューズは元は可愛いだけの村娘で400年前は聖域という場所でエキドナの作り上げた人口精霊ベアトリスの親友をしていました。

エキドナは聖域で不老不死の実験を聖域で行っています。

実験内容

 

自分(オリジナル)を複製体(コピー)して分身体永遠に作り続ける

複製体(コピー)に自分(オリジナル)の記憶と知識を入れる

 

というものです。

エキドナは分身体の作成に成功しますがコピーに自分の記憶と知識を入れることができませんでした。

リューズは不老不死の実験体

実験中にエキドナは嫉妬の魔女に飲み込まれ死亡したので、実験は中途半端で終わってしまいます。

そのため放置された複製体は無限に湧き出る状態が続きます。

その不老不死の実験体となったのがリューズなんです。

つまり400年間の間たくさんのリューズが湧き出ていたことになります。なんか…カワ(・∀・)イイ!!

でもリューズがたくさんいることは混乱にしかなりません。

そこで次に「この名前は抑えておきたいリューズたち」を紹介します!

【リゼロ考察】リューズとなったエキドナ?

リューズの名前は?

たくさんのリューズがいますが全員が知識や感情を持っているわけではないことがわかりました。

なのでガーフィールは嫉妬の魔女が聖域に現れたときにたくさんのリューズたちを犠牲にできたようですね。

そこでエキドナとなったであろう重要人物とも言えるリューズの名前と役割を簡単に紹介したいと思います。

 

リューズ・メイエル(オリジナル)

「クリスタルに眠る」「ベアトリスの友人」「実験体」

リューズ・シーマ

「白い服」「ガーフィルを心配して墓所に入った」「聖域解放反対派」「スバル監禁」

リューズ・ビルマ

「黒い服」「聖域の目」「村長」「スバルたちに協力的」

 

この3人を抑えておくとさらにリゼロを見返したときに楽しくなると思います!

他に聖域の目が2人「アルマ」「デルマ」がいます。

2人は「ビルマ」を名乗りながら3人で交代して聖域を監視していました。

そして…。この中にエキドナがいるはずなんです!!

 

エキドナはどこ?

アニメでもエキドナの声でビルマが会話していたようにエキドナは聖域編ラストでリューズオメガとなり復活します。

 

エキドナは墓所に入ったシーマに自分の魂を強引に重ね植え付け少しずつ支配していたようです。

 

アニメで聖域の過去回想前(第45話)でシーマが体調崩す場面がありましたが、あれこそがエキドナに変化する伏線だったのかもしれません。

つまりリューズ・シーマがエキドナなるから…シーマは体調不良で49話で大勢のリューズが黒服から白服に変化していたのもエキドナによるものだったのでしょう。

 

©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

U-NEXTでリゼロ2期を見直そう!
 

リューズ・オメガは誰?

アニメでは第3の試練をエミリアが突破後にエキドナの声がリューズシーマから流れていましたが…

リューズは聖域を解き放つためにクリスタルのオリジナルに何かしていました。

そこでロズワールが使った魂の写生を利用して

シーマ→メイエル

と写り変わっていったのでしょう。

アニメ2期の序盤でロズワールが墓所に突入して大怪我を負っていました。表向きは聖域の人質となったアーラム村の住人を助けるためですが、本当は写生方法をエキドナに教えるためだったのかもしれません…

エキドナは聖域をでるときに自分にリューズ・オメガという新たな名前を付け聖域を出ていきました。

 

リゼロ26巻(新刊予約)

まとめ

今回は【リゼロ】リューズの正体について考察しました!

リューズがこの先どうなるのか気になります!さらにベアトリスやロズワールに自分の正体明かさず出て行ってしまったのでしょうか?

今までエキドナ復活のため頑張ってきたロズワールには明かしても良さそうな感じがしますが…そのところどうなのか気になりますね!

 

【リゼロ考察】ガーフィールの秘密をネタバレ!スバルとガーフィールが交わした約束とは?


【リゼロ】聖域編ではガーフィールが敵として立ちふさがりましたが、現在は良き仲間でスバルを「大将」オットーを「オットー兄」と呼び慕う可愛い弟分に昇格しました。

そんなガーフィールは実は第4章で強欲の魔女エキドナの使徒であることが判明します。さたには試練で「ナツキスバル殺してやる!」と怒っていました。

一体彼の身に何が起こったのかネタバレしながらガーフィールの秘密について紹介したいと思います!

 

【リゼロ】ラム、レム、エミリアの挿入歌!

 


【リゼロ考察】ガーフィールの秘密

ガーフィールのプロフィール

誕生日:10月12日

加護:精霊の加護

CV:岡本信彦(「バクマン」新妻エイジ、「ワールドトリガー」嵐山准など)

 

自称・超最強の聖域の盾を名乗る中二病ガーフィールド・ティンゼル。

名言や座右の銘が大好きなことに疑問を抱いていたスバル。

聖域編中盤でガーフィールが14歳であることにスバルは「中二病を拗らせた」のだと納得していました。

ガーフィールは試練で母の死と向き合い気持ちに決着をつけた後はエミリア陣営に所属することになりました。

ラムに片思い中のガーフィールですが第5章ではミミに惚れられるという展開が待っています…羨ましい

姉であるフレデリカは「聖域解放」後の亜人たちの生活のため外に出ていきます。ガーフィールは姉に自分が聖域を解放すると約束していましたが10年以上約束が果たせななかったので気まずい関係です。

しかし現在は同じエミリア陣営に属したこともあり姉に歩み寄るガーフィールの姿が微笑ましいです。

ガーフィールの強さはロズワールと同等の力があると考えて良いでしょう。

 

 

ラインハルトVSガーフィールの模擬戦が第5章でスバルにより開催されますがラインハルト相手では勝負にもなりませんでした。

スバルにはガーフィールが敗北を知ることでさらに強くなればという親心から開かれた模擬戦ですが…当の本人のガーフィルはラインハルトに負けかなりへこみます。

しかしその模擬戦を見ていたユリウスや戦ったラインハルト、ヴィルヘルムまでもがガーフィールの強さについて高評価を出していました。

まだ14歳なのでここからさらに強くなると考えるとワクワクしますね!

 

ガーフィールの過去

ガーフィールの姉は外でも亜人が暮らせるように願い聖域を出て、ガーフィールは聖域の試練を突破して結界を開き亜人たちを開放することを誓いあった姉弟。

そんなガーフィールの過去を紹介します!

ガーフィールは姉との誓いを果すため聖域の試練に挑みます。

その試験では母との別れを見ることになります。

ガーフィールは母が自分を捨てどこかに行ってしまったと考えていましたが真実は違っていました。

母はガーフィールの父を連れ戻すため旅に出て道中で死亡しました。

母の温もりを思い出し、母がガーフィールにキスをした額から母の愛情を感じたガーフィールは母の死を受け入れることはできませんでした。

そのため母との記憶を抹消するように聖域からでたガーフィールは自分の額を傷つけます。

そして試練は失敗に終わります。

 

ガーフィールは強欲の使徒になる

しかしエキドナは試練を失敗したガーフィールをとても気に入りました。そこで強欲の使徒にしたようです。

ガーフィールは自分が強欲の使徒であることは知りません。

ちなみに「強欲の使徒」とはエキドナの体液「ドナ茶」を飲みたくさんのリューズさんを操れる資格をエキドナから貰えた者のことを言います。

 

ガーフィールの母と父

ガーフィールの母は男運が悪く奴隷商人に攫われたところを盗賊に捕まりその盗賊との間にできた子がフレデリカ。

さらにまたさらに盗賊に襲われその時にできた子がガーフィールでした。

つまりガーフィールとフレデリカは腹違いの姉弟となります。

こんな悲劇が…可哀そうすぎる…

しかし第5章でガーフィールの母が登場します。

 

ガーフィールがみた過去は聖域を出た母が土砂崩れに巻き込まれ死亡した。というものでした。

しかし実際は聖域を出た母は土砂崩れに巻き込まれ記憶喪失となり商人に助けられていました。

 

 

ガーフィールの母はプレステラで夫や子2人と幸せに暮らしていました。

母には記憶がないことを知りガーフィールは自分が息子であると告げずに去ってしまいます。

母の元を去り大泣きするガーフィール。

そんなガーフィールを慰めるように寄り添うミミの姿がとても印象的でした。

 

【リゼロ考察】ガーフィールは敵になる?

ガーフィールが母と向き合えたのはスバルがいたからだと考えています。

なのでガーフィールはスバルを慕っているのですが…

アニメ48話「血と臓物まで愛して」ではエミリアが起こりえる未来で「殺してやるよナツキスバル!」と怒っていました。

これはガーフィールが敵になる可能性があるということでしょうか??

 

ガーフィールが怒った理由は?

 

アニメ48話「血と臓物まで愛して」での第3の試練エミリアが見た起こりえる未来についてはまだ書いていないと猫先生はSNSで述べていました。

そのためここからは完全な考察になります!

 

約束通り、殺してやるよナツキスバル

アニメリゼロ2期48話より

 

↑ガーフィールが言ったこの言葉から何が起こったのか考察してみましょう!↑

スバルが交わした約束とは?

上記のセリフからスバルとガーフィールは「約束」を交わしていたようですね。

スバルとガーフィールが交わした約束と思われるのがスバルを大将と認める前のガーフィールとスバルの会話

 

「いいか? 確かに俺様ァ負けたし、『試練』の結果も変わった。ッけッどなァ! てめェらの全部が全部、正しかったって認めて白旗掲げて腹ァ見せて降伏したわけじゃァねェ! 大口叩いて、この『聖域』を変えるッて言いやがったんだ! その変わった後が、中にいる連中にとって辛かったり苦しかったり、そんなんなるんだったら容赦しねェ!」

「お、おお……それは、もちろん……」

リゼロ第4章より

このシーンでスバルが「もちろん」と答えた後からガーフィールは表情をガラリと変わりスバルを「大将」と呼び始めます

そのためこの第4章での出来事がガーフィールがスバルと約束したシーンだったのでしょう。

そのためその「約束」とは「聖域の人間を守ること」だと思われます。

 

「聖域の人間」が襲われた?

ガーフィールとスバルが交わした約束が「聖域の人間を守る」ことだとすると

一番ありえるのが魔女教徒が聖域に入り大暴れするという展開なのではないでしょうか。

聖域の人間を守ることを怠ったスバルへの制裁の言葉が「ナツキスバル殺してやる!!」という一言のように感じます。

スバルのことなので死に戻りをして聖域を救いガーフィールの敵対関係も無かったことになるのでしょうが、本当にスバルを慕っているのでそんな怒っているガーフィールみたくないです(個人的意見)

U-NEXTでリゼロ2期を見直そう!

まとめ

今回はガーフィールの秘密や今後敵になるのかについてご紹介しました。

ガーフィールが怒っているところなんて現在の状況からは想像できません。

オットーの酒の愚痴に付き合いながら夜で男会をするスバル、オットー、ガーフィールの姿が描かれている仲良しトリオの今後が最悪なものにならないように祈るのみです。

【リゼロ考察】レムの復活はいつ?レムが復活するまでの内容を紹介!

レムはアニメでは眠り姫状態ですが最新のウェブ小説7章でレムは復活しました。

現在はエミリアたちと離れ離れとなったスバルとレムの物語が第7章で描かれています。

今回はそんなレムについてネタバレを含みながらレム復活までの内容を順を追ってご紹介したいと思います。

 

 

【リゼロ考察】レムが復活はいつ?

アニメ2期でのレムは?

 

誕生日:2月2日

年齢:17歳

身長:154㎝

特技:家事全般

趣味:演劇鑑賞

愛用武器:モーニングスター

CV水瀬いのり

 

アニメ第2期でのレムは白鯨討伐後に王都に向かう竜車に乗っていたところを魔女教大罪司教「暴食担当」ライ・バテンカイトスにより襲われ記憶と名前を食べられてしまい眠り姫となってしまいました。

あぁぁ!!!許せない。ライ・バテンカイトスが許せない。

嘆いていてもレムは復活できません。肉体があるので復活も可能なんです!だって魔法も奇跡もあるんだよ!!

レム復活は第6章ラスト「英雄」

 

レムが目覚めたのは第6章ラスト「英雄」です。スバルは目覚めたレムに腕を掴まれます。

 

レム「あなた誰ですか…レムって誰ですか?

 

記憶を失くしてはいますが、レム復活への一歩を踏み出したとポジティブに考えていきましょう!

第6章で暴食死亡?

レムの姉であるラムによりレムを昏睡状態に戒めたライ・バテンカイトスは倒されました。

ライ・バテンカイトスが倒されたことで戦闘中に食べられたエミリアの名前が戻ります。

エミリアを忘れていたことを思い出し周囲は

倒すことが戻る方法」であると考えます…。

しかし第5章で奪われたユリウスやアニメ2期で奪われたレムの名前は返ってきませんでした。

その状況に暴食への権能に仮説が立てられます。

時間が経つと暴食により食べられた物は消化されもう戻らない…

この仮説が正しいのであればレム復活は不可能となってしまいます。

 

しかしレムは第6章ラストで目を覚ましました!

この仮説が正しいのであればレムが目覚めなかったでしょう。なのでまだ希望は残されています。

そのためここからはレムの復活方法を考察していきましょう!

【リゼロ考察】暴食について

暴食の被害者たちをおさらい!

犯人 被害者 症状 奪われた 備考
ライ クルシュ 記憶喪失 記憶 白鯨討伐後
レム 昏睡状態 名前と記憶 白鯨討伐後
エミリア 忘却 名前 第6章でルイとの戦闘中
ロイ ユリウス 忘却 名前 第5章でロイと戦闘中
ユリウス(弟) 忘却 名前 第5章でロイと戦闘中
ルイ スバル 記憶喪失 記憶 第6章で単独行動の末に狙われた

 

暴食の権能

〈発動条件〉

相手の「名前」を知り相手に「触ること」

〈能力〉

  • 日食…「名前」を食べることで相手の技や能力を取得
  • 月食…「記憶」を食べることで相手に成り代わることができる

〈効果〉

  • 「記憶」を食べることで自分が誰だかわからなくなる(記憶喪失)
  • 「名前」を食べることで周囲から認識されない(存在が消える)
  • どちらも食べられると植物状態になる

〈ルール〉

  • 偽名を使われた場合は食べられない(反動で体調不良を起こす・吐き気)
  • 「同じ人物」を二度食すことはできない

ルイ・アルベドを理解せよ!

「ライ・バテンカイトス」と「ロイ・アルベド」の妹を名乗る第3の暴食担当「ルイ・アルベド

ライが「美食」ロイが「暴食」でルイが「飽食」

飽食」とは食べることに困らなず飽きるほど食べられる状態のことをいいます。

その名の通りルイは兄たちの食事を分け与えて貰っているので食べ物に困ってはいませんでした。

自分で狩りをして食事をしている兄達と違い記憶の回路に引きこもり生活をしながら運ばれる食事を食べる生活…完全にひきこもりニートですね。

だからなのかロイは食べることにガツガツしていなく「何を食べるかではなく誰と食べるか」が大事と発言することができます。

部屋に居れば食べ物が運ばれてくる生活をしていたから心に余裕がある発言ができるのでしょう。

 

上記の内容から兄たちの食事を分け与えて貰っていたことに注目します!
エミリアの記憶が戻ったのはルイがエミリアを食べていないからという単純な理由でエミリアの名前はすぐ戻った…
つまりレムの記憶を戻すにはラムがライ・バテンカイトスを倒したようにルイを倒すことだと考えられます!

 

しかし第6章後半から緊急事態が発生します…

 

第6章&7章でのレムは

 

第6章ではスバルの身体を乗っ取るため分身したルイ

ごちゃごちゃするので「ルイ」と「ルイA」と名前を分けて6章のネタバレをします!

ルイは身体を半分にわけて「ルイA」をスバルの精神に入れます。

「ルイA」はスバルの中に入り何度もスバルが体験した「死に戻り」実体験しました。

「ルイA」は痛みと恐怖からスバルを遠ざけますがルイはそんなことは知らないのでスバルを乗っ取りたい気持ちが強いです。

しかしスバルに関わりたくない「ルイA」はスバルの乗っ取りを辞めたがります。

しかしそれがルイには「嘘」であり「ルイA」がスバルを独り占めしようと考えているとしか思えませんでした。

その話が終わると実体化したルイがスバルたちの前に現れます。

そしてスバルたちのいる塔が嫉妬の魔女サテラに襲撃されたことが原因でスバル、レム、ルイの3人が南の大陸のジャングルに飛ばされてしまいます。

 

 

「第7章では3人が南の大陸のジャングルに飛ばされた後のことが描かれています。

ルイは赤ん坊のような状態になりレムはそんなルイを守ろうとします。

 

スバルはルイを置き去りにしようと考えました。

そのスバルの対応にレムは

「スバルという人間は小さい子どもを置きざりにできる酷い人。さらに魔女臭くて怪しい…」という第一印象を抱きます。

スバルはレムに嫌悪感を抱かれた結果、レムが怒りスバルを攻撃してルイを抱え逃げてしまいます。

現在はレムの誤解を解いたうえでレムの気持ちを尊重しスバルはルイとレムを守りながらエミリアたちと合流を考えている最中なのですが…

やはり南のジャングルでスバルは何度も死に戻る…(笑)

最初はツンケンしていたレムですが必死に自分を守ろうとしてくれるスバルの姿に心を打たれます。

目の前で死にそうなスバルにレムは涙して手を添えます。


【リゼロ考察】レムの復活方法は?

レムとルイにより起こった奇跡

レム「スバル君。死なないで…」

 

そこでレムとルイの手が重なったことで奇跡が起こります。

なんとレムの治癒魔法が発動したのです!!

レムは自分が魔法を使えることも使い方も忘れ知るはずがありません。

なのにレムはルイと触れたときに突然に心を刺激され感情が湧き上がるような感覚に襲われます。

 

ルイ…まさかお前はレムの魂「記憶」と「名前」なのではないか!(妄想)

 

ここからは妄想です↓

ルイは記憶回路でルイAの裏切りを感じルイAの「記憶」「名前」を食べた。

そこでルイAが本気でスバルを避けていることを知りルイも同じ気持ちになった。

ルイはスバルと関わりたくない…でもレムの「記憶」や「名前」を返さない限りスバルはルイを追い続けてくると恐怖します。

そこでルイはレムを返却する方法ととしてルイの肉体にレムの魂を入れて渡したのではないでしょうか。

 

レムとルイを引き離した場合、魂が遠くに行くのでレムは昏睡状態(眠り姫)となってしまった…なんて続きができたらこの考察当たりかな!

レムの復活にはルイが必要!?

上記の仮説が正しければルイがレムの魂なのですがこれをどう取り出すか…

ルイ・アルベドを倒してエミリアの記憶が戻ったのでルイを殺して取り出すという考え方が一番の近道なのでしょうが…レムはそんこと望はしないと思われます。

まじ良い子。それがレムだから…

なので

  1. ルイがレムのことを考えて自ら死を選ぶか
  2. ルイが身体に溶け込むようにして自然にレムに戻っていくか

つまりルイ次第ですぐにレムが戻るのではないでしょうか。

まとめ

今回はリゼロのレムの復活方法について考察しました!

レムは一体どうなってしまのか…最新章からも目が離せませんね!

【リゼロ】ラムとロズワールの関係や今後の活躍は?姉さまがレムを救うって本当??

ラムといえば安定の毒舌キャラであり男まえの女子。アニメではロズワールへ純粋な思いを伝え涙腺を持ってかれて、さらにはラムの専用の主題歌で涙を誘います。

なによ。…あれ(笑)もう映画ですよ!!

管理人であるモモが完全なラムファンになったところで今回は、ラムとロズワールの関係をネタバレしながら姉さまの聖域後の活躍も紹介したいと思います!

 

【リゼロ】ラム挿入歌「あなたのしらないこと」

 

【リゼロ】ラムとロズワールの関係

①ロズワールは同胞の仇

 

ラムはロズワール様を愛しています。 

その言葉の後にロズワールは顔を歪めてラムの愛を否定していました。

その理由はラムが住んでいた集落と関係があります。

鬼族は小さな集落をつくりひっそりと暮らしていました。しかしそこに魔女教徒が襲撃を仕掛け鬼族はラムとレム以外は滅ぼされてしまいます。

つまり鬼族の生き残りがラムなんです。そしてその襲撃のきっかけを作ったのがロズワールです。

現在のラムの年齢は17歳ですが…アニメで確認できたロズワールの膝に座っているラムはペトラより幼く感じました。

そのため6~8歳つまり小学生低学年の時に一族を滅ぼされたということですよね。そりゃ…恨むし、ロズワールも「安っぽい!感情だ!」と言いたくなる。なにかラムが企んでいるようにも感じます。

 

②ラムはロズワールのどこに惹かれた?

 

しかしラムの気持ちは本物でした。ロズワールは魔女教徒を招いたきっかけであり滅ぼした犯人ではありません。

さらに自分の悲願(エキドナ復活)が叶った後にラムに殺される気持ちでいました。

そのためロズワールがラムを大切に想っており襲撃についても良心を痛め悔いていることが伝わってきます。

さらに幼いラムやレムに利用価値があると言いながら優しくしていました。

このロズワールの中途半端な優しさがラムの心を射止めたのでしょう。強けど弱い(心が)というギャップ萌えなのか…

③ラムが叡の書を燃やした理由

ラムはロズワールは優しい人間で「叡智の書」に従うことで傷ついているのだと感じたから叡智の書を燃やそうと考えたのでしょう。

叡智の書を燃やされ怒ったロズワールは魔法でラムを引き飛ばします。

モモ
モモ
恋する乙女の味方どうした!!(激怒)パックにもいろいろあるので攻めるのはやめましょう。

ラムはロズワールにより吹っ飛ばされ瀕死状態となってしまいます。

そんなラムをみたロズワールは我に返りラムを抱き寄せ鬼の再生能力でラムを助けようとラムの身体に必死にマナを送り続けます。

ロズワールは涙を流しながら必死にラムを助け絶対にラムに危害を加えないことを誓います。

ちなみにパックはロズワールが仕掛けた術式で大兎が聖域に来ることを悟り術の侵攻を遅らせるため頑張っていました。

パックの行動がなければ大兎にエミリアはパクパクされていたので、パック神グッジョブです!

 


④今後のラムとロズワールの関係

ロズワールは屋敷で過ごしていた日々と何も変わりませんが、ラムはかなりロズワールに甘えるようになりました。

 

お出かけの際、屋敷で留守番をするか一緒に来るかというロズワールの問いかけに対してラムは

「ロズワール様の御心のままにご一緒します」御心のままにとか言って自分の意見ごり押ししてますね(笑)

 

ロズワールもそんなラムを受け入れていました。

そのためラムがロズワールに執着する関係から互いに気持ちを言い合えるフェアな関係に発展しています。

恋愛とはまだ遠いように感じますがロズワールとラムの関係はイイ感じです!

 

【リゼロ】第6章ネタバレ|ラム姉さまの今後の活躍は?

①ロズワールがラムを側にいさせる理由が判明

リゼロ第6章ではロズワールがラムを側に置く理由が判明します。

ロズワールは龍を呼び出しその「龍を鬼族であるラムが殺す」ことが叡智の書に書かれておりその目的を果たすためラムを側に置いています。

ラムは角なしですがレムと繋がっており第6章ではラムの角を借りるような形で魔女教大罪司教ライ・バテンカイトスと戦っています。

その強さは桁はずれでリゼロ作者もラムは(自称)ラインハルトより強いと言っています。

 

②ラム姉さま実はメイドとしても優秀であることが判明!

ラムはメイドとしては家事が不得意で妹のレムに任せっきりのところがありましたが実は姉さまはテキパキできるメイドさんであることが第6章で判明します。

家事を見事にこなしてみせる姉さまにスバルはいままで姉の角が折れたことに責任を感じるレムに対して気を使っていたのかもしれないと考えてしまうほどでした。

真相は定かではありませんが聡明な姉さまなら妹であるレムを気遣い劣っているふりをしていた可能性も考えられますね!

めんどくさいが一番の理由そうですが…

 

 

妹「レム」を救ったのは姉さまだった!

ラムはレムを救うため第6章でレムの記憶を食べた魔女教大罪司教・暴食担当ライ・バテンカイトスと戦闘になり余裕で勝利します。

ライは姉さまに勝てないと考え逃げ回っていました。

スバルが手に入れた新しい権能・小さな王でラムのダメージを肩代わりしていたからラムは本来の力を発揮できましたが、通常に姉さまが角ありですくすく育っていたらどれだけ強くなっていたのかと考えるとワクワクしますね!

 

【リゼロ】ラムの声優は?

毒舌姉さまのラムの声を担当しているのは村川梨衣(むらかわりえ)永遠の12歳のりえしょんです!

モモ
モモ
ももの中ではりえしょんはフェアリーテイルの「ココ」が一番印象深いです!さらにひなまつりで「アンズ」の声もりえしょんが担当しておりもう好きです!

もちろんラムも大好きですよ!

 

【リゼロ】ラムの挿入歌「あなたの知らないこと」

 

ロズワールに思いを告げたときに流れたラムの挿入歌!姉妹揃って挿入歌が流れるとは…歓喜!

映画のようなエンドロールが最後に流れたのは本当に感動しました。

【リゼロ】ラム挿入歌「あなたのしらないこと」

 

U-NEXTでリゼロ2期を見直そう!

まとめ

ロズワールはラムに絶対に危害を加えないことをスバルと約束して第4章の聖域編は終わりますが、エキドナとの再会を諦めてはいません。

まだロズワールはエキドナに恋しているようですね…怪しからん

エキドナとの再会の祈願を叶えた後にラムにやっと振り向くのかな??気になりますね。ラムの恋が叶うことを願っています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

【リゼロ考察】パックの正体を検証!パックの正体は本当に実父なの?

リゼロのアニメ2期もそろそろ終わりがくるように感じて寂しいですね!

そんな中で久しぶりに登場したねこの精霊パック!ロズワールVSパック戦に来週は目が離せない!

そこで今回はTVで活躍するであろうパックにスポットを当てパックの正体を考察したいと思います。

よく耳にするのがパック「実父説」とパック「スバル説」ですが今回はそれだけではつまらないので自分が考えたパック「アーチ説」も一緒に考察した内容をご紹介したいと思います!

 

 


【リゼロ】パックの正体は?|実父なのか考察!

パックの年齢は?

 

パックは灰色のこねこちゃん。もふもふの毛並みが自慢のオスネコです。

身長は9㎝で体重は5キロ抱きしめたくなりますね!

 

かなりとぼけている性格をしていますが、年齢は420歳とリゼロの世界でもかなりの年長者となっています。

この年齢はパックの正体を暴くためにとても大事なヒントになると考えています(個人的に)

何故なら…エミリアの年齢が原作ウェブ小説では約107歳から書籍版で114歳としっかり決められたからです!

そのためリゼロの100歳越えの年長者とエリオール大森林時にパンドラが襲撃したときの年齢予想して表にしてみました。

名前 現在の年齢 エリオール大森林事件
エミリア 114歳 6~7歳
ロム爺 100歳以上 6~7歳ぐらい
ベアトリス 400歳 286歳
ロズワール 400歳以上 286歳以上
アーチ ??? ???
フォルトナ ??? ???
ペテルギウス

(ジュース)

402歳 288歳
パック 420歳 306歳

 

 

パックが一最長生きじゃないか(笑)

そのためパックは本当にエミリアの父である可能性が高いです!

エミリアの実父説が一番なのかもしれません。

さらに第四章ウェブ小説のみの内容ですがスバルが死んだ後の世界でパックがペテルギウスと戦う様子が描かれています。

ペテルギウス戦にてパックはペテルギウスと出会ったことで「すべてを思い出した!」と話しています。

 

ペテルギウス師「雰囲気が、変わったようデスね。精霊にしては、人間臭い

パック「――そうだろうな」

 小さな手でピンク色の鼻を擦り、パックはシニカルに笑う。

パック「今でこそこんなナリだが、もともとはもうちょっと手も足も長くて、ハンサムな顔してたはずなんだよ。娘があれだけ可愛ければ、当然だろ?」

「Re.ゼロから始まる異世界生活より」


パックは精霊ではなくて昔は人間でした発言を頂きました!!

エミリアは人間とエルフのハーフなのでパックは実父で間違いなさそうですね!

しかし…パックは意味不明な発言をベアトリスにしているんです!

パックはエキドナが作り上げた人口精霊

 

パックとベアトリスはエキドナに作られた人口精霊で兄妹の関係にあたります。しかしパックとベアトリスが過ごした時間は長くはありません。

なぜならパックはエキドナと契約を交わした後にすぐに放浪の旅に出てしまったからです。

しかしロズワールによりエリオール大森林からエミリアが連れ出されたときにパックとベアトリスは久しぶりに出会います。

 

その際パックはベアトリスに「300年間エミリアを探していてようやくみつけた」と話したのです。

パックの言葉が正しいのであればエミリアの実年齢は414歳。

しかし書籍での年齢は114歳なので、まだ母体にすらエミリアの生命が宿っていない。そんなエミリアをパックは探していたことになります!!

これどういうこと!?軽くホラーです。パックがエミリアの実父説は無理がありますよね。

そこで考えられるのがパックはエミリアが生まれている未来からミリアを救うため過去にタイムスリップした人物であるということ。

 

 


【リゼロ】パックの正体は|スバルなのか考察!

次にパックが未来人で実はエミリアを助けるために現れたスバルなのではないか…という考察をしたいと思います!

これはスバルの死に戻りの能力が関係しています。

死に戻りの能力でスバルは記憶を維持しながら別の世界線に移動している

つまり

スバルAは死亡すると→スバルBとなりAの記憶を維持しながら違う未来をつくり失敗したらスバルCとなり…成功するまで死に戻りを繰り返す。そのためスバルAもBが居た世界は別物であるからスバルが死亡した後も存在し続ける。

 

 

ここからもさらなる妄想ですが…

 

【パックが存在しない世界線での出来事を予想】

スバルはエキドナと契約してパックとなりました。

そしてパックは世界線Bに飛びます。

しかし世界線Bのスバルは人間です。パックはネコなので別物と判断され過去改変がおきます。

世界はパックが元々居たであろう世界に書き換えられパックはベアトリスの兄であると過去改変されます。

そして全く違う次元の世界線で生きる「引きこもりスバル」が実在していた異世界のスバルの穴を埋める代わりに召喚されました。

 

これでパックがまだ存在していないエミリアを探しにきた理由ができました。

パックが人間臭い理由もスバルだったからだと考えられます。

しかし…スバルって悲劇的に弱い。魔法の才能もなければ戦闘でオットーに負けてしまうほど…弱い…これが本当にパックなのか?

 

パックの正体は|終焉の獣

パックといえば火のマナを扱う大精霊であり、回復もこなせるん魔法の使い手。

エミリアが死亡した場合は本来の力を開放して全てを雪景色に変え世界を滅ぼす「終焉の獣」になります。

上記でもスバルが弱いと話したようにパックがスバルならばそんな膨大なマナを持つことが不可能です。

エキドナにより人口精霊として作り上げられたからスバルの戦闘力がアップした!とも考えられまがエキドナはベアトリスに「ベアトリスは幸い陰属性に適性がある」と発言しています。

その言葉からエキドナは属性までは作りあげられないのでしょう。

スバルの適正属性は「陰」!パックは「火マナを操る大精霊」の異名を持っているので適正属性はスバルとは違うと思われます。

スバルを母体として作ったならパックの適合属性も同じなのではないでしょうか。

つまりスバルとパックでは違いが大きすぎる

 

 


【リゼロ】パックの正体は|アーチなのか考察!

なぜアーチがパックであると考えたのかそれはアーチとパックの目の色が同じだから(キリリ!!)

 

さらにアーチってエミリアの兄ポジションですが、ちょっとエミリアに惚れているように感じます。

リゼロ第4章エミリア視点からのありえざる未来での話ですが…パンドラが現れず誰も死ない世界ではジュースやフォルトナと大きくなったエミリアが森の中で暮らすシーンが存在します。

アーチは大きくなったエミリアと水浴びします…。けしからん、テレビ放送希望!

その時にアーチはエミリアに「頼って欲しい」というのですが「」としてということにためらいをみせました。

ここで考察妄想恋愛脳ですよ!!

アーチは兄のような存在としてエミリアのハートを射止めようとしています(妄想)さらにアーチはエミリアに「兄」のようだと言われたからそう振舞っていました。パックの時は「父」のようだと言われたから「父」として振舞っているだけ…

 

次期守り人としてエミリアを守る使命もありますし使命感からパックになった可能性が考えられます。

 

 

エミリアとパックの契約条件と契約を解除した理由

パックがエミリアと契約するときの決まりごとは

パックがエミリアの髪型を決める。というものでした。

これは長年眠っていたエミリアが成長した自分を鏡でみたときにショックを受けないようにという配慮です。

しかしこれはエミリアがエリオール大森林での過去を思い出さないようにパックが阻止しているようにも感じます。

そして第4章でパックは自分がエミリアの過去を思い出すのに邪魔になるという理由で契約を解除します。

そのためパックは完全に過去に触れさせないようにエミリアを誘導していたことがわかります。

パックはエリオール大森林での出来事を知っている人物なのでしょう。

モモ
モモ
エミリアは自分がエルフを氷漬けした事実をスバルたちに話しますが詳しくは言っていいないもんね。

しかしパックはエミリアのために人口精霊になったのですからエミリアについてエミリアより詳しそうですよね。

リゼロウェブ小説でもアーチはエミリアの母と父を恩人だと話しています。

なのでパックの正体はアーチなのではないでしょうか。

しかし…アーチがパックだとしたらパックとベアトリスが兄妹であるのは不自然です。

 

 

パックが結んだエキドナとの制約

ここで出てくるのがパックとエキドナが結んだ制約です。

 

『彼女を守るそれが君の存在意義であり目的だ』

『だが、彼女への過度に干渉することは禁ずる』

『離れた所から見守ることが君の存在と君の抱く願いとの妥協点だ』

【リゼロ映画:氷結の絆】より

 

 

この制約を簡単に説明すると「エミリアとパックは近づいたらダメだよ」というものになります。

この契約に違反したパックは記憶を少しづつ失っていきます。

つまりエミリアと契約する前!エミリアに会うために接近している時点で失っているじゃないでしょか。

 

エキドナは完全にエミリアと接触させる気持ちがないにも関わらずこんな制約で納得して契約してしまったパックはかなり命の危機に直面しており判断力にかけていたと思われます。

 


 

 

アーチの死は黒蛇によるものですがその際にエキドナによりこの制約を持ち掛けられ助けられていた(妄想)

パックがエミリアを300年探していたいう記憶は本当に正しいのでしょうか。

いいえ…エミリアは存在すらしていないので正しくないですよね…(妄想)

パックがなぜエミリアをすぐにみつけられなかったのでしょう

パックの記憶が部分的に消えているからだと思われます…。(妄想)

ベアトリスはエキドナが作った人口精霊ですよね

エキドナはパックの記憶を変更できるのであれば、ベアトリスの記憶も変更できるはずですよね…だって親だもの(妄想)

パックが生きていたのは420歳ではなく本当は

200歳ぐらい…アーチは青年なので森の中では100歳ぐらいのときに人口精霊化した(妄想

 

こんな妄想が膨らみアーチがパックであると考えました!

さらにアーチがハーフエルフであったら人間臭い理由もクリアできるので確定なのではないでしょうか。

 

まとめ

妄想ワールドに付き合っていただきありがとうございました。

パックの正体謎でいろいろな考察ができて面白いですね!現在は野良精霊ですがエミリアと再会したとき正体を明かしてくれるかな?楽しみです。

【リゼロ】メイリィは殺害された?犯人は誰!?第6章プレアデス編の感想を紹介

メイリィはリゼロアニメ1期では子犬を愛でる可愛い村娘の一人として登場しましたが、実際は村に魔獣を入れるために結界を緩めたエルザの仲間であり現在はエルザと一緒にロズワールの屋敷を襲撃する敵となりました。

第5章では捕虜として捕らえられたメイリィですが死亡してしまったという噂がネットで流れています。

本当にメイリィは死んでしまったのでしょうか?

今回は【リゼロ考察】メイリィは本当に死んだの!?メイリィを殺害した犯人とは?と題しましてメイリィについて詳しく紹介したいと思います!

 

リゼロ最新刊を予約!【メイル便OK】

【リゼロ考察】メイリィは本当に死んだの!?

まず結論からメイリィは第6章プレアデス監視塔にて死亡しました。

 

メイリィはエミリア陣営たちの捕虜となり第6章では監視塔までの道のりで大活躍!魔獣を操作しながらスバルたちの「手助け」をしていました。

そのため仲間ポジジョンに格上げされていくキャラだと思ったのですが…まさか死亡してしまうとは!!何事だ!!

 

メイリィの死亡の経緯は第6章でしっかりと記されているのでプレアデス監視塔編についておさらいしながらメイリィの死について詳しく説明したいと思います。

 

【リゼロ考察】メイリィはプレアデス監視塔で死亡?

 

プレアデス監視塔は嫉妬の魔女サテラが封印さえている祠付近に魔女教徒対策として建てられた塔です。

スバルたちはその塔にいる賢者にレムの記憶を戻す方法を聞くためプレアデス監視塔を目指します。

 

 

塔を目指すメンバーは9名!

スバル、エミリア、ベアトリス、レム、ラム、メイリィ、アナスタシア(プレアデス監視塔までの案内役)、ユリウス、パトラッシュ

 

 

道中ではたくさんの魔獣に遭遇しますがメイリィが魔獣を手名付けられるためなんとか監視塔までたどり着いたスバルたち。

しかし…

プレアデス監視塔の本当の名前はプレアデス大図書館で賢者が存在せず居たのは塔を守るシャウラのみ。

 

そのためレムを戻す手掛かりはつかめませんでしたが「大罪司教や権能に関する情報」が得られる可能性があるのでスバルたちは書庫に入るための試練を受けることにします。

塔は全6層あり試験に挑むスバルちでしたが途中でスバルは記憶を失くしてしまいます。

 

コンビニ出た直後の体じゃない!?…

 

もうこの記憶喪失は本当に突然の出来事です。目覚めたら記憶喪失で美少女や可愛いロリに心配されているハーレム状態となったスバル。

 

試験の注意事項から記憶喪失を理由に塔を抜け出すこともできないので先に進みます。

そしてメイリィの死者の書を読むことになります。

 

 

 

 

 

【リゼロ考察】メイリィの死因は?

 

メイリィの死については、プレアデス監視塔に置いてある書物「死の書(メイリィ・ポートレート)」にて明かされます。

 

死の書とは「人間の生から死までの実体験が記載された」書物

 

その内容によると…

メイリィは身体を突き飛ばされた後に馬乗りにされ首を絞められ死んでしまいます。そのためメイリィの死因は首を絞められたことによる「窒息死」です。

つまりメイリィは何者かの手により殺害されました…

一体なぜ誰により殺害されてしまったのでしょうか?

 

 


 

 

メイリィが殺害された理由は?

 

メイリィは「ルール違反をした」ことが理由で殺害されました。

ルール違反が何なのかわかりやすいようにここからは第6章メイリィーポートレートの内容を簡単に説明したいと思います!

 

メイリィは死んでしまったエルザについて知りたくなりエルザの死者の書を探しに司書室に出向きます。

そこで出会ったのが黒髪の男でした。メイリィはエルザが死んでいたことで黒髪の男を殺したいぐらい憎んでいたようです。

 

しかしメイリィはその感情を隠しながら親しい間柄であるかのように黒髪の男に接します。しかし黒髪の男はそんなメイリィの殺意に気づいておりメイリィに「気持ち悪く媚びるな」と言います。

 

メイリィはその言葉に驚くとさらに黒髪の男は「望みに耳を傾けろ。そうすればやりたいことがみえてくる」と言うとメイリィの顔つきに変化が現れます。

黒髪の男は「その顔、いいね。味わい深い」と言いメイリィの三つ編みされた髪を手でそっと持ち髪に口づけをしました。

 

後日、何もなかったような顔をする黒髪の男にメイリィは接触します。

 

何をすればいいのかわからなくなり黒髪の男に「自分は何をするべきなのか」と聞きます。

 

黒髪の男はそんなメイリィに「それを聞くのはルール違反」だと言いメイリィの首を絞めて殺してしまいました。

 

 

 

つまりメイリィが殺害された理由は「自分で考えるのを放棄して他人に頼った」から殺されてしまったということになります。

 

まだ子どもなのに酷すぎる!その黒髪の男は一体誰なんだ!

 

 

 

メイリィの首を絞めた犯人は誰?

 

「メイリィの死の書」によると黒髪の男に呼び出さ首を絞められた。と記載されています。

そして黒髪の男はメイリィの首を絞めながら「ナツキスバルの殺人事件だ」と言いました…ん!?犯人スバルなの?

 

【リゼロ考察】メイリィを殺害した犯人はナツキスバル?

書物の内容が正しいのであればナツキスバルがメイリィを殺害した犯人で間違いありませんが、死者の書はメイリィ視点から描かれたものなのでスバルに変装した誰かがメイリィを殺害した犯人である可能性もあります。

そのためスバル視点からの内容も詳しくご紹介します。

 

スバルは気づいた時にメイリィーに馬乗りになっていました。そしてメイリィを必死に起こそうとしますがメイリィは目覚める気配はありません。

さらにメイリィの顔は青白く首には絞められてような跡が残されていました。

そしてまるでメイリィが首を絞められたときに抵抗してスバルの腕をひっかいたようなメイリィの爪痕がスバルの腕に傷跡として残っていました。

 

完全にメイリィを…やりおった!!

メイリィの身体には「ナツキスバル参上!」と勲章まで刻まれており、メイリィを殺害した犯人がスバルであるように思えます。

 

 

 


 

 

しかし主人公が本当に犯人なのでしょうか!?

第6章の疑問であるスバルの記憶喪失の原因は大罪司教の暴食担当ルイ・アルネブがスバルの記憶を食べたことが原因でした。

さらにメイリィ死者の書に登場したスバルは別人のような喋り方と行動を取っています。

髪にキスしたり、メイリィが自分を殺したいなんて考えもいませんでした。

メイリィを殺害した犯人はルイ・アルネブ!?

 

ネタバレとなりますが…。

 

なんとルイはスバルの「死に戻り」の能力がとても欲しいから自身の存在を二つに分割にして片方は『記憶の回廊』に居残り、片方を魔女因子としてスバルの中へ忍ばせスバルの肉体を乗っ取る計画を立てていました。

メイリィの死はスバルの身体を一時的に乗り移ったルイによる犯行。

許せない幼女は大切にすべきだろ…(怒り)

スバルを乗っ取る方法として必要なことだからルイはメイリィをスバルに殺させました。

ルイがスバルにした悪行

スバルは記憶喪失させる(スバルの記憶を食べる)

スバルを2回殺す(スバルを階段から突き落とすきっかけをつくる)

スバルに殺しをさせる(メイリィ)

 

主人公に殺しなんて何やらせてんだい!!嘘だと言ってよバーニー!!

ルイは一度スバルを食べたことで死に戻りの能力を知ってしまいます。

 

「何度もやり直せるとか便利で欲しい!」と考えてスバルの名前を食べて自分がスバルになろうと考えたのだけど…

ルイの暴食の権能には「一度食べたことがあるものは2度食せない」という制限があるので

ルイは善人のスバルと悪人のスバル2人を作り上げてどっちが本当のスバルなのかわからないように混乱させるのが目的で幼いメイリィの命を…。(涙)

 

 

 

まとめ

今回はメイリィを殺害した犯人が誰なのかネタバレしました!いかがでしたでしょうか!犯人がスバルではなくてなんかほっとしてしまいました。

ネタバレとなりますが

死に戻りによりメイリィは生き返りスバルはメイリィをしっかり仲間に引き込みました!

第6章ではシャウラなどの魅力的なキャラが登場したりラムも目覚めるきっかけとなる重要な章なのでアニメ放送して欲しいですね。

 

【リゼロ】エルザは吸血鬼?強さの秘密を紹介!DVD特典小説の内容とは?

リゼロのエルザといえば「不死身なの?」と考えるほどの異様な強さを持っていました。

エルザVSガーフィール戦にてガーフィールはエルザを「吸血鬼」と呼んでいましたが本当に吸血鬼なのでしょうか?

そして死亡したという情報がネット内で多く流れていますがそれは真実なのでしょうか!

今回はエルザの過去をたどりながらエルザの本当の正体と死亡したのかネタバレしたいと思います。

 

この記事は

 

エルザが腸好きになったのはいつ

エルザが人間を辞めたのはいつ/本当の正体とは

エルザはママの躾で立派な〇〇〇になった

エルザはロズワールの依頼に振り回されたあげく死亡?

などを知りたい方にお勧めの記事となっています

↑AMEBAなら先行配信で【リゼロ】が楽しめますよ!

【リゼロ】エルザの過去と強さの理由(1)|腸狩りの誕生秘話

 

 

エルザ(幼女)は幼い頃に両親に売りとばされ奴隷となりましたが逃げだし「北国のグステコ」で路上生活をする浮浪児をしていました。

エルザは盗みをしながら生活をしていましたが、ある日店主に盗みがバレて捕ってしまいます。

怒った店主に服を剝ぎ取られ寒い外に放り出されそうになったエルザは近くに落ちていたガラスの破片で店主のお腹を刺しました。

店主の体内から血が流れ、その血の温度を感じたときにエルザははじめて人の暖かさと生きる喜びを実感するのでした。

 

その時にエルザが使用したガラスの破片は「グランヒルデ」という酒瓶の破片だったようです。

そのためエルザは自分をエルザ・グランヒルデと名乗るようになります。

…この話はリゼロアニメ2期の短編小説である内容なんですよね。このエピソード!!幼女エルザとか絶対可愛いのでアニメ放送して欲しかった…まだ2期終わってないから期待してよいのか?

 


【リゼロ】エルザの過去と強さの理由(2)|人間から人形へ

この後にエルザは奴隷商に捕まり顔が可愛いからすぐ売られていきますが、素行の悪さから返品されることが多くなります。

なんとエルザが返品された回数は10回以上!!奴隷商も返品されるエルザに突込みを入れていました。

ちなみに奴隷商は「売られることが奴隷の幸せにつながる」という常識とはずれた考えの持ち主です。

 

悪い奴…悪い奴じゃないよ!!(この感想はリゼロ2期DVD得点の短編小説を読んで貰えれば同じ気持ちになるはずです)

 

 

そして売らた先でエルザは「呪い人形」にされてしまいます。

本人の意思関係なく呪い人形にされてしまい完璧な呪い人形をつくるために呪い人形同士の殺し合いに参加させられるエルザ

 

…当事者からしたら心が壊れちゃうだろうな。

呪い人形は呪った人間を殺すというお役目を終えるまで不死身ですがお役目を終えると同時に人形も壊れてしまいます。

しかしエルザはお役目を終えても死ぬことはありませんでした。

エルザは死に至らなかったことについて加護に守られたと話していますが事実は不明となっています。

 


【リゼロ】エルザの過去と強さの理由(3)|殺し屋に就職

呪い人形となった後はママの元でメイリィと一緒に教育(躾)を受け殺し屋に就職したエルザさん。

優秀な身体能力と腸に興奮する性癖もあり暗殺者として有名になったエルザは王都では指名手配犯となり世間を騒がせます。

美しい容姿からレグルスもエルザに求婚しますが「腸狩り」であると知り諦めています。

レグルスの嫁候補は「処女で腸狩りじゃないことが必須」条件なのかな(笑)。

【リゼロ】エルザに依頼(1)|盗みは専門外&時間外労働

 

殺しのエリート街道を突っ走るエルザさんでしたがロズワールからエミリアの大事な物を奪うように依頼されたことで初の失敗をしてしまいます。

エルザは盗みはしない女??なのかフェルトを雇い無事にエミリアの大事な物を手に入れますがスバルにより邪魔されます。

さらに勤務外の仕事を強いられ、ラインハルトとの戦闘で死にかけるなどかなり災難にあうのですが

エルザ本人は楽しそうに戦っていたのでエルザにとっては良い思い出できたなぐらいの気持ちなのかもしれませんね。

 


【リゼロ】エルザに依頼(2)|屋敷襲撃依頼

さらにロズワールからエルザは屋敷にいるベアトリス殺害の依頼を受けて向かいますがまたスバルたちに阻止されます。

ここからはエルザVSガーフィール戦をみた個人的な意見となりますが…

エルザはガーフィールにより身体をすべて潰され身体を治癒真っ最中のときにスバルが屋敷に放った火により灰となり死亡したように感じました。

つまり不死身の身体でも灰となってしまえば再生は不可能だということでしょうか…それかガーフィールにより身体を潰され血が大量に流れたことに関係ありなのか…

エルザの死亡理由は謎のままスバルたちは聖域に行ってしまいましたがしっかりとエルザの死は確認しているのでもう蘇ることはないでしょう…悲しい

【リゼロ】エルザCV能登麻美子の出演作は?

エルザにしっとりした大人の声を付けてくれた声優さんは能登麻美子(のとまみこ)さんです!

能登麻美子さんは他の作品では…

『ケロロ軍曹』アンゴル=モア

『犬夜叉』りん

『ジョジョの奇妙な冒険 Parte4 ダイヤモンドは砕けない』山岸由花子

『君に届け』黒沼爽子

『地獄少女』閻魔あい

『魔法少女リリカルなのは』アインハルト・ストラトスなど

 

の声をしていました!!大人気作品に数多く出演していることがわかりますね!

まとめ

今回はエルザについて紹介しました!

アニメ2期でエミリアの幼女姿が可愛すぎたので個人的にはエルザの幼女姿も見たいです(欲望)

アニメ2期が終わったらどうなるのでしょう。3期あるのでしょうか。気になるな。