【リゼロ】メイリィは殺害された?犯人は誰!?第6章プレアデス編の感想を紹介

メイリィはリゼロアニメ1期では子犬を愛でる可愛い村娘の一人として登場しましたが、実際は村に魔獣を入れるために結界を緩めたエルザの仲間であり現在はエルザと一緒にロズワールの屋敷を襲撃する敵となりました。

第5章では捕虜として捕らえられたメイリィですが死亡してしまったという噂がネットで流れています。

本当にメイリィは死んでしまったのでしょうか?

今回は【リゼロ考察】メイリィは本当に死んだの!?メイリィを殺害した犯人とは?と題しましてメイリィについて詳しく紹介したいと思います!

 

リゼロ最新刊を予約!【メイル便OK】

【リゼロ考察】メイリィは本当に死んだの!?

まず結論からメイリィは第6章プレアデス監視塔にて死亡しました。

 

メイリィはエミリア陣営たちの捕虜となり第6章では監視塔までの道のりで大活躍!魔獣を操作しながらスバルたちの「手助け」をしていました。

そのため仲間ポジジョンに格上げされていくキャラだと思ったのですが…まさか死亡してしまうとは!!何事だ!!

 

メイリィの死亡の経緯は第6章でしっかりと記されているのでプレアデス監視塔編についておさらいしながらメイリィの死について詳しく説明したいと思います。

 

【リゼロ考察】メイリィはプレアデス監視塔で死亡?

 

プレアデス監視塔は嫉妬の魔女サテラが封印さえている祠付近に魔女教徒対策として建てられた塔です。

スバルたちはその塔にいる賢者にレムの記憶を戻す方法を聞くためプレアデス監視塔を目指します。

 

 

塔を目指すメンバーは9名!

スバル、エミリア、ベアトリス、レム、ラム、メイリィ、アナスタシア(プレアデス監視塔までの案内役)、ユリウス、パトラッシュ

 

 

道中ではたくさんの魔獣に遭遇しますがメイリィが魔獣を手名付けられるためなんとか監視塔までたどり着いたスバルたち。

しかし…

プレアデス監視塔の本当の名前はプレアデス大図書館で賢者が存在せず居たのは塔を守るシャウラのみ。

 

そのためレムを戻す手掛かりはつかめませんでしたが「大罪司教や権能に関する情報」が得られる可能性があるのでスバルたちは書庫に入るための試練を受けることにします。

塔は全6層あり試験に挑むスバルちでしたが途中でスバルは記憶を失くしてしまいます。

 

コンビニ出た直後の体じゃない!?…

 

もうこの記憶喪失は本当に突然の出来事です。目覚めたら記憶喪失で美少女や可愛いロリに心配されているハーレム状態となったスバル。

 

試験の注意事項から記憶喪失を理由に塔を抜け出すこともできないので先に進みます。

そしてメイリィの死者の書を読むことになります。

 

 

 

 

 

【リゼロ考察】メイリィの死因は?

 

メイリィの死については、プレアデス監視塔に置いてある書物「死の書(メイリィ・ポートレート)」にて明かされます。

 

死の書とは「人間の生から死までの実体験が記載された」書物

 

その内容によると…

メイリィは身体を突き飛ばされた後に馬乗りにされ首を絞められ死んでしまいます。そのためメイリィの死因は首を絞められたことによる「窒息死」です。

つまりメイリィは何者かの手により殺害されました…

一体なぜ誰により殺害されてしまったのでしょうか?

 

 


 

 

メイリィが殺害された理由は?

 

メイリィは「ルール違反をした」ことが理由で殺害されました。

ルール違反が何なのかわかりやすいようにここからは第6章メイリィーポートレートの内容を簡単に説明したいと思います!

 

メイリィは死んでしまったエルザについて知りたくなりエルザの死者の書を探しに司書室に出向きます。

そこで出会ったのが黒髪の男でした。メイリィはエルザが死んでいたことで黒髪の男を殺したいぐらい憎んでいたようです。

 

しかしメイリィはその感情を隠しながら親しい間柄であるかのように黒髪の男に接します。しかし黒髪の男はそんなメイリィの殺意に気づいておりメイリィに「気持ち悪く媚びるな」と言います。

 

メイリィはその言葉に驚くとさらに黒髪の男は「望みに耳を傾けろ。そうすればやりたいことがみえてくる」と言うとメイリィの顔つきに変化が現れます。

黒髪の男は「その顔、いいね。味わい深い」と言いメイリィの三つ編みされた髪を手でそっと持ち髪に口づけをしました。

 

後日、何もなかったような顔をする黒髪の男にメイリィは接触します。

 

何をすればいいのかわからなくなり黒髪の男に「自分は何をするべきなのか」と聞きます。

 

黒髪の男はそんなメイリィに「それを聞くのはルール違反」だと言いメイリィの首を絞めて殺してしまいました。

 

 

 

つまりメイリィが殺害された理由は「自分で考えるのを放棄して他人に頼った」から殺されてしまったということになります。

 

まだ子どもなのに酷すぎる!その黒髪の男は一体誰なんだ!

 

 

 

メイリィの首を絞めた犯人は誰?

 

「メイリィの死の書」によると黒髪の男に呼び出さ首を絞められた。と記載されています。

そして黒髪の男はメイリィの首を絞めながら「ナツキスバルの殺人事件だ」と言いました…ん!?犯人スバルなの?

 

【リゼロ考察】メイリィを殺害した犯人はナツキスバル?

書物の内容が正しいのであればナツキスバルがメイリィを殺害した犯人で間違いありませんが、死者の書はメイリィ視点から描かれたものなのでスバルに変装した誰かがメイリィを殺害した犯人である可能性もあります。

そのためスバル視点からの内容も詳しくご紹介します。

 

スバルは気づいた時にメイリィーに馬乗りになっていました。そしてメイリィを必死に起こそうとしますがメイリィは目覚める気配はありません。

さらにメイリィの顔は青白く首には絞められてような跡が残されていました。

そしてまるでメイリィが首を絞められたときに抵抗してスバルの腕をひっかいたようなメイリィの爪痕がスバルの腕に傷跡として残っていました。

 

完全にメイリィを…やりおった!!

メイリィの身体には「ナツキスバル参上!」と勲章まで刻まれており、メイリィを殺害した犯人がスバルであるように思えます。

 

 

 


 

 

しかし主人公が本当に犯人なのでしょうか!?

第6章の疑問であるスバルの記憶喪失の原因は大罪司教の暴食担当ルイ・アルネブがスバルの記憶を食べたことが原因でした。

さらにメイリィ死者の書に登場したスバルは別人のような喋り方と行動を取っています。

髪にキスしたり、メイリィが自分を殺したいなんて考えもいませんでした。

メイリィを殺害した犯人はルイ・アルネブ!?

 

ネタバレとなりますが…。

 

なんとルイはスバルの「死に戻り」の能力がとても欲しいから自身の存在を二つに分割にして片方は『記憶の回廊』に居残り、片方を魔女因子としてスバルの中へ忍ばせスバルの肉体を乗っ取る計画を立てていました。

メイリィの死はスバルの身体を一時的に乗り移ったルイによる犯行。

許せない幼女は大切にすべきだろ…(怒り)

スバルを乗っ取る方法として必要なことだからルイはメイリィをスバルに殺させました。

ルイがスバルにした悪行

スバルは記憶喪失させる(スバルの記憶を食べる)

スバルを2回殺す(スバルを階段から突き落とすきっかけをつくる)

スバルに殺しをさせる(メイリィ)

 

主人公に殺しなんて何やらせてんだい!!嘘だと言ってよバーニー!!

ルイは一度スバルを食べたことで死に戻りの能力を知ってしまいます。

 

「何度もやり直せるとか便利で欲しい!」と考えてスバルの名前を食べて自分がスバルになろうと考えたのだけど…

ルイの暴食の権能には「一度食べたことがあるものは2度食せない」という制限があるので

ルイは善人のスバルと悪人のスバル2人を作り上げてどっちが本当のスバルなのかわからないように混乱させるのが目的で幼いメイリィの命を…。(涙)

 

 

 

まとめ

今回はメイリィを殺害した犯人が誰なのかネタバレしました!いかがでしたでしょうか!犯人がスバルではなくてなんかほっとしてしまいました。

ネタバレとなりますが

死に戻りによりメイリィは生き返りスバルはメイリィをしっかり仲間に引き込みました!

第6章ではシャウラなどの魅力的なキャラが登場したりラムも目覚めるきっかけとなる重要な章なのでアニメ放送して欲しいですね。

 

【リゼロ】エルザは吸血鬼?強さの秘密を紹介!DVD特典小説の内容とは?

リゼロのエルザといえば「不死身なの?」と考えるほどの異様な強さを持っていました。

エルザVSガーフィール戦にてガーフィールはエルザを「吸血鬼」と呼んでいましたが本当に吸血鬼なのでしょうか?

そして死亡したという情報がネット内で多く流れていますがそれは真実なのでしょうか!

今回はエルザの過去をたどりながらエルザの本当の正体と死亡したのかネタバレしたいと思います。

 

この記事は

 

エルザが腸好きになったのはいつ

エルザが人間を辞めたのはいつ/本当の正体とは

エルザはママの躾で立派な〇〇〇になった

エルザはロズワールの依頼に振り回されたあげく死亡?

などを知りたい方にお勧めの記事となっています

↑AMEBAなら先行配信で【リゼロ】が楽しめますよ!

【リゼロ】エルザの過去と強さの理由(1)|腸狩りの誕生秘話

 

 

エルザ(幼女)は幼い頃に両親に売りとばされ奴隷となりましたが逃げだし「北国のグステコ」で路上生活をする浮浪児をしていました。

エルザは盗みをしながら生活をしていましたが、ある日店主に盗みがバレて捕ってしまいます。

怒った店主に服を剝ぎ取られ寒い外に放り出されそうになったエルザは近くに落ちていたガラスの破片で店主のお腹を刺しました。

店主の体内から血が流れ、その血の温度を感じたときにエルザははじめて人の暖かさと生きる喜びを実感するのでした。

 

その時にエルザが使用したガラスの破片は「グランヒルデ」という酒瓶の破片だったようです。

そのためエルザは自分をエルザ・グランヒルデと名乗るようになります。

…この話はリゼロアニメ2期の短編小説である内容なんですよね。このエピソード!!幼女エルザとか絶対可愛いのでアニメ放送して欲しかった…まだ2期終わってないから期待してよいのか?

 


【リゼロ】エルザの過去と強さの理由(2)|人間から人形へ

この後にエルザは奴隷商に捕まり顔が可愛いからすぐ売られていきますが、素行の悪さから返品されることが多くなります。

なんとエルザが返品された回数は10回以上!!奴隷商も返品されるエルザに突込みを入れていました。

ちなみに奴隷商は「売られることが奴隷の幸せにつながる」という常識とはずれた考えの持ち主です。

 

悪い奴…悪い奴じゃないよ!!(この感想はリゼロ2期DVD得点の短編小説を読んで貰えれば同じ気持ちになるはずです)

 

 

そして売らた先でエルザは「呪い人形」にされてしまいます。

本人の意思関係なく呪い人形にされてしまい完璧な呪い人形をつくるために呪い人形同士の殺し合いに参加させられるエルザ

 

…当事者からしたら心が壊れちゃうだろうな。

呪い人形は呪った人間を殺すというお役目を終えるまで不死身ですがお役目を終えると同時に人形も壊れてしまいます。

しかしエルザはお役目を終えても死ぬことはありませんでした。

エルザは死に至らなかったことについて加護に守られたと話していますが事実は不明となっています。

 


【リゼロ】エルザの過去と強さの理由(3)|殺し屋に就職

呪い人形となった後はママの元でメイリィと一緒に教育(躾)を受け殺し屋に就職したエルザさん。

優秀な身体能力と腸に興奮する性癖もあり暗殺者として有名になったエルザは王都では指名手配犯となり世間を騒がせます。

美しい容姿からレグルスもエルザに求婚しますが「腸狩り」であると知り諦めています。

レグルスの嫁候補は「処女で腸狩りじゃないことが必須」条件なのかな(笑)。

【リゼロ】エルザに依頼(1)|盗みは専門外&時間外労働

 

殺しのエリート街道を突っ走るエルザさんでしたがロズワールからエミリアの大事な物を奪うように依頼されたことで初の失敗をしてしまいます。

エルザは盗みはしない女??なのかフェルトを雇い無事にエミリアの大事な物を手に入れますがスバルにより邪魔されます。

さらに勤務外の仕事を強いられ、ラインハルトとの戦闘で死にかけるなどかなり災難にあうのですが

エルザ本人は楽しそうに戦っていたのでエルザにとっては良い思い出できたなぐらいの気持ちなのかもしれませんね。

 


【リゼロ】エルザに依頼(2)|屋敷襲撃依頼

さらにロズワールからエルザは屋敷にいるベアトリス殺害の依頼を受けて向かいますがまたスバルたちに阻止されます。

ここからはエルザVSガーフィール戦をみた個人的な意見となりますが…

エルザはガーフィールにより身体をすべて潰され身体を治癒真っ最中のときにスバルが屋敷に放った火により灰となり死亡したように感じました。

つまり不死身の身体でも灰となってしまえば再生は不可能だということでしょうか…それかガーフィールにより身体を潰され血が大量に流れたことに関係ありなのか…

エルザの死亡理由は謎のままスバルたちは聖域に行ってしまいましたがしっかりとエルザの死は確認しているのでもう蘇ることはないでしょう…悲しい

【リゼロ】エルザCV能登麻美子の出演作は?

エルザにしっとりした大人の声を付けてくれた声優さんは能登麻美子(のとまみこ)さんです!

能登麻美子さんは他の作品では…

『ケロロ軍曹』アンゴル=モア

『犬夜叉』りん

『ジョジョの奇妙な冒険 Parte4 ダイヤモンドは砕けない』山岸由花子

『君に届け』黒沼爽子

『地獄少女』閻魔あい

『魔法少女リリカルなのは』アインハルト・ストラトスなど

 

の声をしていました!!大人気作品に数多く出演していることがわかりますね!

まとめ

今回はエルザについて紹介しました!

アニメ2期でエミリアの幼女姿が可愛すぎたので個人的にはエルザの幼女姿も見たいです(欲望)

アニメ2期が終わったらどうなるのでしょう。3期あるのでしょうか。気になるな。

【リゼロ考察】色欲大罪司教カペラの正体は王族でママ!?5章の内容をふまえカペラの倒し方を検証!

リゼロ第5章に登場するカペラはスバルたちの敵として現れるのですが自分をカペラ・エメラダ・ルグニカと名乗っていました。

ルグニカという単語からルグニカ王国を連想させますが…もしやカペラは王族の一人なのでしょうか?そしてエルザやメイリィの育ての親であるという黒い噂は事実なのでしょうか…


リゼロ考察|カペラとは?

カペラの初登場は第5章

カペラの登場は第5章水門都市プレステラです。

 

 

魔女教は制御塔の上から都市全体に伝わるようなスピーカーを使いスバルたちに「叡智の書を渡すように…」と要求します。

 

その要求した人物が魔女教大罪司教・色欲担当のカペラです!

 

カペラはさらに「相思相愛な者がいたら塔の上に来い…何もしない…」

 

 

 

…ん!?絶対なにかありますね(笑)

ちなみにリゼロ5章は17巻からの内容となっています!

 

 

 

 


カペラは性格に難がある

 

カペラを一言でいうと「肉欲を制する者は世界を制する!」とかいっちゃいそうな子!

 

ネタバレとなりますがカペラは色々な姿に変身できる権能を持っているので、相手が求める一番好きな容姿に変わり誘惑してきます。

なんかサキュバスみたいでドキドキしますが(実際は違う)…性格が最悪なので一気に夢から覚めます。

 

好きな人に容姿は完璧にコピーできても性格まではコピーできないカペラ。

そのため汚い言葉で「オス肉!」と言われ蹴り飛ばされることでしょう!そんな瞬間に立ち会っても新たな扉が開く可能性なし…のはず。

 

作者曰く「大罪司教の中で一番クズはカペラ」だと言われてしまうほど性格が悪い!!

さらにスバルはカペラを「生理的に無理」と言った後も「もう二度と会いたくない」など否定的な攻撃の嵐をカペラにぶつけます(心の中で)。

 

幾度となく騙され、殺され、自暴自棄を経験したスバルですが「他人に対して生理的に無理」とまで言ったことはありませんでした。

そのため主人公にこんなひどい言葉を使わせたのはカペラがはじめてなのではないでしょうか。

カペラの目的は

 

大罪司教の目的は嫉妬の魔女サテラの復活ですがカペラの目的は「世界中の人々から愛されること」です。

 

そんなカペラは愛されるために愛さない人間を死なない程度に痛めつけて洗脳教育を実施します。

 

そんな無理やりな方法では本当の愛は手に入りませんよ!容姿は本当にかわいいので気持ちを改めて欲しいですね。恋を始めるならそれからですね!

リゼロ考察|カペラの正体は

カペラの正体|(1)王族?

 

カペラの正体は魔女教大罪司教・色欲担当カペラですが本人は自分をカペラ・エメラダ・ルグニカと名乗っていました。

 

ルグニカといえばルグニカ王国!

 

王族が滅び王が不在のため龍の巫女たち(王戦候補であるエミリア・プリシラ・アナスタシア・フェルト)が王座をかけて戦っている真っ最中ですよね。

 

あれ…?王族生きてるじゃん!と思い調べたらカペラ・エメラダ・ルグニカはずっと前に亡くなっていました。

 


カペラの正体|(2)カペラ・エメラダ・ルグニカ

 

カペラ・エメラダ・ルグニカは亜人戦闘前に実在した人物。

 

とても美しく聡明でしたが深い闇をかかえており残虐な性格から民衆の支持を得ていませんでした。そのため若くして亡くなった際には葬儀も国民には秘密で行われたようです。

 

王家は基本的に国民のことを考える「優しい王様」と慕われていましたがカペラは違いました。

 

カペラは葬儀も秘密でおこなわれてしまうほど国民に嫌われていたのかもしれません。

 

個人的には現在のカペラと昔のカペラは同じように感じます。

愛に異様に執着する理由も国民から愛されなかった過去があったからと考えるとカペラの正体は王族で間違いないのではないでしょうか。

カペラの正体|(3)呪われし龍の血を継ぐもの

 

さらにカペラが王族だと感じた理由があるので紹介します。

それは龍の血です。王族は身体の中に龍の血が流れています。

そしてその血は傷を癒す効果があります。

 

しかしカペラVSスバル&クルシュ戦の際にカペラはスバルとクルシュに自分の血をかけた結果…

 

スバルは傷が癒えましたが、クルシュは血管が黒い斑点のように浮き上がり瀕死状態になりました。

 

スバルは龍の血の効果があり!だったけど…クルシュは瀕死になったので龍の血とは言い難いです。

 

そこで調べたら…リゼロのaskで

 

「王族で龍の血を使おうとしたときにとんでもないことがおきた!」と作者が述べています。

 

そのとんでもないことがクルシュと同じ症状であったと考えられますよね!

 

さらに王族はランドハル・ルグニカの代から全員が病死しています。

 

はい…「病死」は怪しい(笑)!!

 

そこで病死の原因が何か調べてみましたが載ってなかったので…考察してみました!

王族の病死の原因を考察

 

ランドハルの前の王様である「ジオニス・ルグニカ」はテレシアとヴィルヘルムの結婚を許してテレシアに「兵士辞めても良いよ」と言った寛大な王様なんだけど…

テレシアは最強の剣聖なのでテレシア抜けたら…

 

テレシアが抜ければ戦力がさがる→戦争で勝てなくなる→死者が増える=国自体が弱くなり他国からなめられる

 

という結果になるのは誰でもわかりますよね!

 

なのでテレシアに「兵士やめていいよ」なんて簡単に言う頭が回らない王様に苛立った人もいたでしょうし、好かれる王様でも国の行く末を考えらなかった王から生まれた子どもがずっと王座いることに不安を感じる貴族や兵士も多く出てくるはずです。

 

そのため病死の原因は王族を滅ぼすために反逆した者たちが王様を呪い殺そうとした結果なのではないでしょうか!

 

王様は国民から好かれているし殺したら国民が怒るかもしれないからじっくりジワジワ呪術で滅ぼしていこうze☆みたいな…反逆が起きていたのかもしれません…コワい

 

そして呪術により呪われた身体になったから龍の血の効力に変化が現れたと感じました。

 

なによりカペラは聡明であったので王族が呪われていることに気づいていたから闇を抱えてしまい残忍な性格がうまれたのではないでしょうか。

 

そのためカペラの正体は呪われし龍の血を継ぐもの(中二病チックな言い方がしたかった…)

 

ちなみにテレシアとヴィルヘルムの恋物語は「剣鬼恋歌」で読むことができます。

 

 

 

リゼロ考察|カペラはエルザとメイリィのママ?

 

ママはカペラだと考える理由|(1)エルザの過去

 

突然のネタバレとなりますが…

 

エルザは幼い頃に浮浪児で、お腹が空いたので盗みをしたところみつかり怒った店主に裸にひん剥かれそうになったので近くにあったガラスの破片で店主を殺害した過去があるのはご存じな方も多いと思われます。

 

その続きなのですが…

 

エルザは奴隷商人に売られて変なおじさんにより人間から「呪い人形」にされてしまいます。

エルザの他にも呪い人形とされた子どもが数名いるのでまさに「呪い人形事件!」と言っても良い案件!!

 

さらに呪い人形は不死身といわれるほど治癒能力がはやいので呪い人形作成方法にカペラの龍の血関わっていると思われます。

 

ちなみにエルザの過去はリゼロ2期DVDの短編小説で読むことができますよ!

ママはカペラだと考える理由|(2)メイリィの死

 

リゼロ6章の「メイリィの死者の書」というものが出てきます。その書を簡単に説明するメイリィの生まれてから死ぬまでが記載された書物です。

スバルがその書物を読むのですが…

 

メイリィは親に森に捨てられて魔獣に育てられているところをエルザに連れてかれママにより躾られたというものでした。

 

そのママの躾ですが…

 

ママのため生きて、ママを愛しなさい」というママの自己愛溢れる内容となっています。

さらにそのママは自分を「アタクシ」と言っておりまさにカペラを思い浮かべます。

 

 

これはメイリィが指すママの正体はカペラで間違いないでしょう!

第6章を読んで思ったのが作者はママの正体をカペラだと隠す気はないんだろうな…でもそこでさらに疑問に思ったのがどうしてカペラは戦力を集めているのかというところでした。

 

エルザの過去を読むとカペラはエルザやメイリィ以外にも従える部下のような存在がいました…なにか大きな戦いにでも備えているのか…もうしかしたらルグニカ王国を取り戻す気なのかな?←妄想

リゼロ考察|カペラの倒し方

カペラの倒し方|(1)権能を理解せよ

カペラの権能は変異、変貌です。

変異、変貌はかなり完成度が高く黒龍に変身したときには口から火を吐く芸当をみせつけてくれました。

さらには手をカマキリのように変え切り裂く攻撃も披露!!

まさになんでもできる能力なんです!

ちかも黒龍と戦い一生懸命ダメージを与えていたはずなのにカペラの姿に戻ったら傷がすべて消えていました。

 

カペラは「自分は不死身…」だというのです!

 

 

どうやって倒すんだよ!!

 

しかし作者が「大罪司教は初見殺し」だと言っているので倒し方は絶対あるはず…

カペラの倒し方|(2)アルデバランに話を聞いてみた

 

第5章でアルデバランとカペラも戦っています。

アルデバランはスバルと似た死に戻りの能力を使い何度もカペラと戦っていました。

 

その際「首を掻き切っても・心臓を貫いても死ななかった」と話しています。つまりカペラに急所がない!?

 

なんか倒し方がますます不明ですね…

カペラの倒し方|(3)エルザVSガーフィール戦にヒントあり?

エルザは呪い人形にされてしまったと言いましたが、呪い人形も不死身と言って良いほど強かったです。

エルザVSガーフィール戦からエルザの不死身ともいえる回復能力に驚きました。

そこでカペラもエルザと同じ呪い人形(龍の血)の力で自己回復力が高く不死身のように感じるのではないでしようか。

 

そのためかペラの倒しかたは治癒能力が追い付かないまえに死に追いやることなのではないでしょうか。

 

 

物騒な話ですが…カペラを倒すには

燃やして血を蒸発させる

血を一滴残らず搾り取るの2択だと感じます。

 

又は身体の血を一滴残らず抜いてしまえば龍の血は使えません!…吸血鬼の仲間が欲しいです。

まさか!ガーフィールがエルザに『吸血鬼なのか?』と訪ねているのだけど「カペラの倒し方の伏線だったのかもしれない!(妄想)。」

まとめ

今回は大罪司教・色欲担当カペラについて考察しました。

第5章がアニメ化したらカペラの口調はどうなってしまうのでしょうか「ピー音」が響るのか…カペラ自身が穏やかになるのか…かなり気になります!

個人的にミミが大好きなので第5章はアニメ放送して欲しいです。

岸部露伴は動かないOVA「六壁坂」ネタバレ&感想!血が止まらない妖怪?

「岸部露伴は動かない」とはジョジョの奇妙な冒険~黄金の風~に登場する天才漫画家・岸部露伴を主人公とした作品となっています。
実写ドラマになったので多くの人が知っている作品なのではないでしょうか。
ドラマとなり話題を呼んだ作品がついにOVAとなったので今回はモモが岸部露伴は動かないOVA「六壁坂」を実際に観た感想やネタバレをご紹介したいと思います!(^^♪

©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・岸辺露伴は動かない製作委員会

「岸辺露伴は動かない」OVA コレクターズエディション

 

 

岸部露伴は動かないOVA「六壁坂」ネタバレ|(1)一文無し

露伴は妖怪伝説の取材のために山を買い一文無しとなっていました。
そんな露伴に編集者は冷たいまなざしを送ります。
露伴は編集者のまなざしに耐えられなくなり妖怪伝説が実在したことを話し出します。
冒頭から露伴にサインを求めた玉美の姿に懐かしさを感じてしまった((笑))

 

 

岸部露伴は動かないOVA「六壁坂」ネタバレ|(2)血が止まらな

大郷楠宝子(おおさとなおこ)はお嬢様の女子大生で婚約者の男性がいながら浮気相手が存在していました。
宝子の婚約者が家に来ることになり宝子は浮気相手である釜房群平(かまふさぐんぺい)に札束を渡して別れを告げます。
しかし群平は宝子と別れようとはしませんでした。
家のベルがなり父と婚約者が訪ねてきたことを知った群平は婚約者に「宝子と抱き合っている姿をみせつけてやろう」と言います。
宝子は嫌がり群平を突き飛ばしました。
群平は吹き飛ばされると近くにあったゴルフクラブに頭を直撃させ死亡します。
群平の頭から流れる血に驚いた宝子は群平の頭から流れる血を止めようとしますがどんな手を使っても止まりません。
宝子は罪の意識に苦しみながらも群平をずっと隠すことを心に決めます。
裁縫道具で頭を縫っても血が止まらないとか恐怖ですね。

岸部露伴は動かないOVA「六壁坂」ネタバレ|(3)日課

年月は流れ宝子は婚約者に嫁いでいきます。しかしまだ群平の血は止まることがありません。
そのため嫁ぎ先に群平を連れていきます。
かんおけに入れ屋根裏にしまわれた群平…一定の時間を過ぎると群平の頭から血が流れるので宝子は群平の血を毎日捨てるのが日課となりました。

岸部露伴は動かないOVA「六壁坂」ネタバレ|(4)六壁坂

露伴は道中で宝子と出会ったことでその奇妙な体験をヘブンズ・ドアーで知ります。
露伴は好奇心から宝子が住む屋敷の近くまで行きます。そして一人の少女と出会いました。
少女は露伴を不審者だと思い走って逃げてしまいますが、その先に石ころがあり少女はその石ころにつまずき転んで頭を打って死んでしまいます。
露伴は少女が群平の子どもなのではないかと考え少女にヘブンズ・ドアーの能力を使い「岸部露伴とは出会っていない」と書き込み死んだ事実をなかったことにします。
そして露伴は群平の正体が人間に世話させることで子孫を残す妖怪「六壁坂」だと言い山から去っていきました。

 

まとめ

今回は岸部露伴は動かないOVA「六壁坂」についてご紹介しました!この作品って露伴と関わる人間が一体何者なのかわからず終了することが多いのですが今回はしっかりと「妖怪」として終了しているので少しスッキリするラストとなっていると感じました!

 

 

岸部露伴は動かないOVA「懺悔室」ネタバレ&感想!最後まで露伴は座っていた?

岸部露伴は動かないは実写ドラマとなり高橋一生さんが露伴を演じたことで話題を集めた作品ですよね!
そんな岸部露伴は動かないがついにOVAとして登場しました!
今回はOVA懺悔室の内容をネタバレしながらモモが実際にみた感想をご紹介します(^^♪
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・岸辺露伴は動かない製作委員会

岸部露伴は動かないOVA「懺悔室」ネタバレ|(1)取材旅行

露伴は漫画の取材旅行でイタリア・ヴェネツィアの教会内にある懺悔室に入ります。
懺悔室とは神父が罪人の罪を聞き浄化するための場所です。
部屋は個室になっており神父も罪人も互いに顔をみることがないように配慮されています。
そんな懺悔室の構造に見惚れていると隣の部屋に男が入ってきました。
露伴はそこで自分が懺悔する側ではなく神父側の部屋に入ってしまったことに気づきます。
男は露伴が神父であると思い罪を話し始めます。

 

まさかの初回に広瀬紘一が登場して驚いちゃった!露伴以外のジョジョキャラも「岸部露伴は動かない」ではたくさん登場するんだよね!話が脱線してしまった!続きをどうぞ!!

 

岸部露伴は動かないOVA「懺悔室」ネタバレ|(2)男の罪とは?

男は現在、大富豪ですが若い頃は仕事に明け暮れる青年でした。
青年は残業を強いられ家に帰れずイライラしながらも仕事をこなしていきます。
そこに一人のホームレスの老人が
ご飯をくれないか?ずっと食べていない…」と青年に声をかけます。
青年はそんな老人にイライラします。
なぜなら働きもしないでホームレスとなり、食べ物がないからねだるなんてとても図々しい老人だと考えたからです。
そして食べ物をあげる気持ちがないのに青年は意地悪で「自分の物を運ぶ作業をを肩代わりしてくれたらご飯をあげるよ…」と老人に言います。
老人は食べ物が欲しいので男の仕事を肩代わりし荷物を運びますが、おなかが空いて動けず運んでいた荷物の下敷きとなり最後は死んでしまいます。
老人は青年が食べ物を渡す気持ちがないことに気づいており死者となり青年の前に現れます。
お前が一番幸せの絶頂に達したときまた会いに来る…
岸部露伴は動かないより

この言葉は怖すぎますね…死者となったホームレスがスタンドとなったということなのか?

その後青年は事業に成功してスパー金持ちになってきます。

 

岸部露伴は動かないOVA「懺悔室」ネタバレ|(3)天国から地獄

青年は立派な大人の男になり金・地位・美人な妻とかわいい娘を手に入れます。
しかし彼は心から幸せだと思える日々はありませんでした。
なぜならあの日のホームレスの老人が脳裏に焼き付き離れないからです。
ですが男は自分の娘が笑いかけ「パパ」と呼ばれた日に一瞬「自分はとても幸せだ」と感じました。
その瞬間男の人生は天国のような光景から地獄絵図となり果てます。
なんと死んだはずの老人が娘の身体を乗っ取り現れたのです。

娘の身体が紫の化け物に変わっり男の首を絞めます。

岸部露伴は動かないOVA「懺悔室」ネタバレ|(4)賭けの勝敗

老人は「約束通りに会いに来た…」と言います。
老人に驚きながらも「逆恨みはよしてくれ」と男は言いました。
しかしホームレスは金・地位・美人な妻とかわいい娘を手に入れたのは男の本来の実力ではなく幸せの絶頂から突き落とすために仕組んだ老人の施しであり「逆恨みではない」と言いました。
そして今までの運が本物なのか…男の命を運に任せようと勝負を申し込みます。
勝負内容は
ポップコーンを目の前にある電柱の高さまで上げ3回口でキャッチして食べるというもの。
勝負の結果は男の負けでした。
男はホームレスにより命を落とされます。

2回は成功したのに3回目でまさかのキャッチできず男は死にました。

ですが、この話が正しければ男は死んでいるんです。

懺悔室で懺悔している人物は一体だれなようんでしょうか。

岸部露伴は動かないOVA「懺悔室」ネタバレ|(5)男の正体

協会からはいずり回るような音が聞こえます。
そして男は「教会にもこれるのか…」とつぶやきました。男が懺悔室を出た後に露伴もそっと外を除きます。
そこには2人の幽霊がはいずりながら男に付きまとっていました。
もうこいつから目を離さない…」そう幽霊たちが会話する後ろ姿を露伴は黙って見ていることしかできませんでした。
2人の幽霊の正体は…
死亡した男とホームレスの老人でした。
今度こそは目を離さない
岸部露伴は動かないより

 

と言う言葉からホームレスを騙すために同じ顔に整形させた影武者を事前に男が用意していたようです。

その影武者を老人は男と間違え殺してしまったようですね…恐ろしいです。

まとめ

 

今回は岸部露伴は動かないOVA「懺悔室」についてネタバレしました!露伴がずっと座っており最後に立つというお話!
いかがでしたでしょうか!最後まで観ていただきありがとうございました。ちなみに「岸部露伴が動かない」を実写ドラマと漫画でお得に楽しみたいならこちらがお勧めです↓

 



最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

岸部露伴は動かないOVAのネタバレ!マナー違反は厳禁?正しいマナーとは?

「岸部露伴は動かない」は実写ドラマ化され話題になった作品なので知っている方も多いと思われます。

そんな「岸部露伴は動かない」がついにOVAとなりました!

そこで今回は「富豪村」についてご紹介します。

ではではマナーの悪い人間に容赦しない村の実態についてネタバレネタバレ!!

土地を買うと一般人でも億万長者になれるといわれる都市伝説のような村がありました。

その村の名前は「富豪村」です。

どうして土地を買うと億万長者になれるのか…その実態を取材するため露伴は富豪村の土地購入を考える女性と一緒に村を訪れます。

しかし土地を購入するには村の権力者の許可が必要でした。

 

岸部露伴は動かないOVA「富豪村」ネタバレ|(1)富豪村

 

「大富豪村」とは道路がないにも関わらず11件の豪邸がたつ不思議な村のことです。

そのため大富豪村に行くには「徒歩」か「ヘリ」での移動のみとなっています。

これだけ聞くとお金持ちが好んで土地を購入しているように感じますが…

大富豪村の購入者は土地を購入する前は全員が普通の会社員でした!

 

露伴は編集者の女性に「自分が大富豪村を購入する場面を取材して漫画のネタにしないか」と持ち掛けます。

露伴はもちろん「買うとお金持ちになれる大富豪村」に興味を抱き編集者の女性と山奥を登り大富豪村を目指すことになりました。

 

 

岸部露伴は動かないOVA「富豪村」ネタバレ|(2)無礼者

編集者女性は露伴に「大富豪村の主(地主)はマナーに厳しく違反を起こした無礼者には土地を売らない」からマナーには気をつけてと注意をします。

大富豪村につくと大きな屋敷の玄関が開き「案内人」を名乗る少年が出てきます。

 

岸部露伴は動かないOVA「富豪村」ネタバレ|(3)違反者

露伴たちは玄関の前で上着を脱ぎほこりを払う(マナー)を守ると少年に案内され屋敷の中に入っていきます。

地主を連れてくるといわれて数分後に戻ってきた案内人に「マナー違反です…お帰りください」と言われます。

なんと編集者女性は屋敷に入ってから3つのマナー違反をしていたようです。

  1. 主人でないのに上座に座った(座る場所は指定がない場合は下座に座るのがマナー)
  2. 畳の緑(ヘリ)を踏む
  3. カップの取っ手に指を突っ込んだ(下品)(カップの取っ手は摘まむようにして持つのがマナー)

ちなみに畳の(ヘリ)を踏んではいけない理由は3つあるのでご紹介します。

  1. 昔は畳の緑(ヘリ)に家紋が入っていることがありヘリを踏むことはその家の顔を踏む行為と同じで失礼に値する。
  2. 昔は畳の緑(ヘリ)から槍などの武器が放たれる恐れがあったので安全のためヘリを踏むことはご法度だった。
  3. 畳の緑(ヘリ)の素材が弱くて脆いため踏むことで痛めてしまう恐れがある。

以上の理由から畳の緑(ヘリ)を踏んではいけないらしいです。

岸部露伴は動かないOVA「富豪村」ネタバレ|(4)代償

 

編集者女性はどうしても土地を買いたいとマナーの再トライを希望します。案内人は地主に確認を取ると部屋を後にした時に女性の携帯から電話がなります。

なんと編集者女性の彼氏と母親が乗った車が事故にあったという内容でした。

編集者女性は家族の危機に泣き崩れます。

異変を感じた露伴は案内人の内情をしるためヘブンズ・ドアーで攻撃します。

そしてマナー違反をしてさらに再度チャレンジをしたから編集者女性の家族が事故にあったのだと知ります。

露伴はヘブンズドアーで他人の心を除いたことがマナー違反であるとみなされ泣いていた編集者女性は発作を起こして倒れてしまいました。

露伴は編集者女性の家族を取り戻すためマナーの再トライを申し出ます。

トウモロコシの食べ方のマナーは?

ホーク・ナイフ・箸が出されて「このトウモロコシどう食されますか…」と案内人に尋ねられる露伴。

 

露伴は少し焦りをみせますが全ての道具がフェイクだと信じトウモロコシを両手でつかみ食べだします。

 

トウモロコシは両手で掴み下の歯で粒をかじるようにして食べるのがマナーみたいです!露伴の正解ですね!!(^^)!

 

 

岸部露伴は動かないOVA「富豪村」ネタバレ|(5)帰還

 

露伴はトウモロコシを食べだすと案内人に「マナー違反をしているのは君だ…」と言いました。

案内人はなんと畳の緑(へり)を踏んでいたのです。

露伴はヘブンズ・ドアーで案内人の心を覗いたときに「畳のヘリがみえなくなる」と書きこんでいたようです。

そして露伴は編集者女性を抱え富豪村を出ていきます。

後日談となりますが、編集者女性は無事に助かりその家族命に係わる重大なケガはなかったようです。

 

まとめ

今回は岸部露伴は動かないOVA「富豪村」について紹介しました。

犯人は案内人ではなく山の神々がスタンド能力を使いマナーを指摘しているようですが実際はどうなのでしょう。

露伴が動かなすぎてわかりませんが…露伴らしいですね(笑)

最後まで記事を読んでくれてありがとうございました。

「岸部露伴は動かない」は漫画でもドラマでも楽しめるのでぜひチェックしてみてください。

 



漫画もドラマもどちらも楽しみたいならこちらがお得!↓↓

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

 


 

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレと感想!露伴は後悔する!?

「岸部露伴は動かない」といえば実写ドラマとなり「高橋一生」さんが演じていることで話題を集めた名作です。

そんな人気作が今度はアニメOVAとなって帰ってきました!

この記事は

ドラマでは見ることができなった「岸部露伴は動かないザ・ラン」のネタバレが知りたい!

という方におすすめの記事となっています。

 

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ|(1)命の危機

 

冒頭は露伴が手の指を折った理由について語ろうとしているシーンから始まります。

露伴は遠くの物音に怯えだすのです!!まさに露伴らしさの欠片もありません。

一体露伴にどんな恐怖体験があったのでしょうか!!そこには橋本陽馬という一人に男が関係しています。

 

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ|(2)橋本陽馬

©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・岸辺露伴は動かない製作委員会

 

橋本陽馬(はしもとようま)

年齢:21歳
出身:杜王朝
職業:モデル
高橋陽馬のCV高橋広樹

(主な出演作はテニスの王子様|菊丸英二やHUNTER×HUNTER|ヒソカなど)

 

陽馬とは綺麗な顔立ちからタレント事務所のスカウト受けモデルとなった若者であり露伴が通うジムの常連でもあります。

陽馬は事務所からトップモデルになるには立ち姿が大事!!だとアドバイスを受け、筋トレに励みます。

しかしその姿は異常そのものでした。

陽馬の異常な筋トレ

陽馬には同棲中の恋人(ミカ)がいましたが、筋肉に没頭してからはミカが作ったご飯に文句を言いだします。

俺は筋肉が喜ぶタンパク質しか取らない」と彼女の手作りご飯を貶し食べません。

さらに陽馬の正体は彼女の収入で寝泊まりをしている容姿の整っているだたのニートであることが判明。

ニートでも言動が筋肉一択でもイケメンなら許される。

・…そんなことあるわけないのです。

彼女のミカは陽馬に呆れており、別れすら考えるようになります。

さらに肉体管理のため早寝したいという理由で夜間に配達に来た宅配人に

夜に来るな!眠るんだ!」と怒鳴りつけ追いかえします。

部屋にはダンベルを散らばせ部屋の中で縄跳びをはじめる陽馬の姿にさすがのミカはため息をはきます。

なにより、配達の人は仕事で来ているのに怒鳴られて可哀想ですね。

ちかもその行動の理由は美しい肉体を作り上げるためもう「はい??」と聞き返すことしかできない( ^ω^)・・・

陽馬の頭には肉体美しかない、もう愛するミカを気にもしません。

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ|(3)出ていけ!

©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・岸辺露伴は動かない製作委員会

ボルダリングを室内に埋め込み筋トレをしだした陽馬の悪行は続き

彼女のキャッシングカードで27万円を無断で引き落として肉体改造の費用にして使い込みだします。

彼女に問い詰められた陽馬は

「ドラマが決まったらすぐに返すよ…!」

と根拠のない未来を語りだすのです。

ダメです。すぐ別れなければミカに未来はありません。

ミカはそんな陽馬に怒り呆れると『でていけ!』怒鳴りつけました。。

陽馬は『わかった』と言うとボルダリングをしながら室内から去っていきます。

 

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ|(4)橋本陽馬VS岸部露伴

 

場面は代わりここでようやく露伴が登場の登場です!

橋本陽馬と岸部露伴は同じジムに通い勝負をするような仲であり

今日は前回行った勝負に納得ができない陽馬が露伴に再戦を挑みます。

勝負の内容は以下の通りです。

ランニングマシーンをどんどん加速していき25キロに達したときどちらが先にテーブルの台に置かれた緊急停止ボタンんを押せるかというシンプルなもの。

緊急停止ボタンはランニングマシーン2台に対して1つ!

自分のボタンのみを押す!ということは負けた場合転んで怪我しちゃうのでかなり危ないですよね。

さらに後ろでインストラクターが「客と音信不通状態」と話しているシーンが挟まれもう死亡フラグがビンビンです。

二人の勝負が始まると陽馬は後ろ向きで走り出し近くにあるダンベルを握りしめると後ろの窓ガラスに向けてダンベルを投げつけます。

ダンベルにより窓ガラスは割れ、露伴と陽馬は割れた窓ガラスをバックに走ることになってしまいます。

露伴は破損行為に対して悪いという感情を出さない陽馬に「こいつは異常だ」と思うのでした。

そして勝負を受けたことを悔やむのです。

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ|(5)死の危機

©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・岸辺露伴は動かない製作委員会

ジムは高層ビルの上に建てられており、現在露伴たちは落下死の危険をふまえながら勝負していることになります。

露伴はすぐさま緊急停止ボタンを押そうとボタンに手を伸ばしまが、陽馬はそんな露伴の手を握るとボタンを押すための指以外をすべて折ってしまいました。

まだ勝負は終わっていない…

引用:岸部露伴は動かないより

 

陽馬の筋肉が天使の羽みたいになっていることに気づいた露伴はさらに命の危機を感じこいつ…人間じゃないのか?という疑問すら浮かんできました。

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ|(6)橋本陽馬の悪行

陽馬の異常行動に疑問を持った露伴はヘブンズ・ドアーで橋本陽馬について調べだします。

そしてわかったのが彼の悪行の数々でした。

 

配達員

「夜間の配達で眠りを妨げたので家の壁に埋める」

ジムに通う会員

「自分のインストラクターを奪ったのでバラバラにして部屋に隠す」

彼女「ボルダリングと一緒に壁に埋める」

 

陽馬は気に食わない人間をすべてミカの自宅に埋めていたようです。

さらに陽馬は次に殺害する相手は露伴であると語っているのです。

 

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ|(7)橋本陽馬に恐怖

©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・岸辺露伴は動かない製作委員会

露伴は負けたら殺されてしまうと知って必死に走ります。

しかし露伴はボタンを勝ち取ることはできませんでした。

潔く敗けを認める露伴でしたが命を諦めたわけではありません。

ヘブンズ・ドアーの能力で露伴は陽馬に「橋本陽馬は露伴のマシーンを停止させる」と事前に書いていたので最後は陽馬は自分のマシーンが止まらなくなり、陽馬の身体は窓に投げ出されることになります。

露伴は窓の外を確認することができませんでした。

何故なら陽馬はビルに捕まりまだ生きていると考えたからです。

陽馬を見下すように上からみてしまったら「次こそは命はない」と感じたのです。

 

そのため露伴は非常口のドアを開けそっとその場を逃げていきます。

 

岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」ネタバレ(まとめ・感想)

 

今回は岸部露伴は動かないOVA「ザ・ラン」について紹介しました。

「岸部露伴は動かない」という題名に反して「ザ・ラン」では岸部露伴がめっちゃ走っており走ってはりますやん。と思いラストまで楽しく視聴したモモです。

岸部露伴シリーズはnetfurikkusuで独占配信されているのできになった方はぜひ視聴してみてくださいね♡

ではサラダバー(@^^)/~~~