「ワールドトリガー」名場面&名言01に続きアニメ19話からの名場面&名言をご紹介します!!無事にボーダーに入った空閑!!
色々なキャラたくさんでて新たな名言が盛沢山になってきました!!
ぜひ気になる方は読んでみてください!
もくじ
ワールドトリガー名場面&名言02成長編
新3バカワールド炸裂

1号「真の強者は危ない橋を渡らない戦略に沿って勝つべくして勝つ!高ポイント相手に欲をかくのは素人が陥いりがちな愚。少量とはいえ弱い相手からポイントが取れるのに変わりない」
2号「取れる相手から「取る」これが勝つ人間のベーシックプランだ。当然の既決だな!」
3号「おっと!新しい贄がやってきたようだぜ」
1号「さぁて!世界の厳しさを教えてやるかな」
2号「おいおい、いじめすぎてルーキーの心を折るなよ。弱者には慈悲が必要だ」
1号「弱肉強食が世の理。先のない人間に印籠を渡すのも優しさだろ?」
引用:ワールドトリガー19話より
新3バカの中二病ぐわいはモモ本当に好きです(笑)
ちなみに1号隊長 甲田照輝 射手(シューター)
2号隊員 早乙女文史 射手(シューター)
3号隊員 丙秀英 攻撃手(アタッカー)となっています(笑)
緑川と遊真

緑川は才能あるし実際強ぇけどまだボーダー入って1年かそこら、覚えた芸をみせたくてしかたねぇ犬っころの動きだ。
けどおチビは…あいつの動きはもっとずっと静かで淡々としている。ただ相手を倒すための動きだ。
引用:ワールドトリガー20巻より(陽介先輩)
この人は強い!!

オマエがなんで修の評判を落としたいのかは知らん
本当なら修本人がおまえをどうにかするとこだけど
アイツは自分のことはけっこう鈍いから、オマエくらいセコイやり口だとやられてることに気づきもしない。
だから代わりに俺がやる。オマエが二度とつまんないことやらないように。
引用:ワールドトリガー20巻より(空閑)
もう結婚しているのか。良き妻すぎるぞ空閑!!まじ修の最強セコムだと思っています。(笑)
天然系は動物

人間はけっこう理屈に合わない動きをする。理屈より習性とか性格を読んだ方がいい。緑川みたいな天然系は動物としてみた方がいい
引用:ワールドトリガー20巻より(空閑パパ)
修の師匠1000人越え
空閑が8対2で勝相手に修は10対0で負けるこれが現実
他の隊員だってみんな考えて鍛えて積み上げてる
生半可なやり方じゃ全然追いつけない。(動物動物…)
ワールドトリガー20話(修)
緑川との戦いで自分の弱さを再確認した修。(動物動物二宮…)
この一戦がなければ修師匠1000人越えという作者の言葉はできなかったのではないだろかと思っています。
試された城戸司令
ボーダーのタイム規定に従う限りは隊員空閑遊真の安全と権利を保障しよう
引用:ワールドトリガー19話(城戸司令)
これは裏を返せば規定を破ったら安全も権利も補償しないよってことなんだよね。ワールドトリガーって言葉の戦いもあるのでそこもしっかりチェックてみると楽しいです!
気負うな迅

パワーアップはできるときにしておいた方がいい
引用:ワールドトリガー21話(迅)
この名言は迅が修と三輪に言った言葉です。普通に考えれば「パワーアップ大事!!」と考えますが迅は常にだれを救うのか選択を迫られているわけで迅が強ければ全員助けられた可能性の未来を想像することもできるんですよね。
だからこそ「パワーアップ」の大事さをよく考えるのかもしれないと思うと涙腺崩壊。
気負うなよ迅…( ;∀;)
やっぱり君は…
安心しろとは言わない。
最悪の場合ネイバーが警戒ラインを越えてくるかもしれない。
でもまえとは違う。ボーダーがいま昔とは比べ物にならないぐらい大きな組織になってずっとこういう事態に備えてきたんだ。
先生に協力してみんなを非難させてくれ。頼んだぞ。
引用:ワールドトリガー22話(修)
中学生でこんな言葉でてしまうのか???本当にヒーロー要素強めな修に驚きです。
緑川の成長

物事がうまくいっているときは操られても気づかない
引用ワールドトリガー27話(緑川)
鳥丸と迅

今度の戦い。どこかでメガネくんと千佳ちゃんがピンチになる。でもそのときにオマエはいない。二人の未来をかえるポジジョンにいないんだ。
決定的な瞬間がくるまえにオマエたぶん誰かに負ける。けどもちろんオマエがいてくれたから助かる人間もたくさんいる。
それに冗談じゃなく未来は無限に広がっているんだよ。
誰かの投げた小石が生んだ波紋がそれぞれに干渉しあい次第に大きなうねりとなって未来を変えることもある。当然俺なんかにそのすべては読み切れないしな。
ただ誰かの意思ある行動は確実に未来を変える。
俺が確信をもって言えるのはそれだけなんだ。だからオマエにはなるべく生き残って欲しい。
オマエが負ける瞬間までできるだけ長く。できる限りのことして。
テンション下がった!?なぁ予知なんて聞くもんじゃないだろ。
引用:ワールドトリガー33話(迅)
烏丸が負けた

いやいま未来がまた動いた。オマエの投げた石は敵には届かなかったかもしれないが生まれた波紋はまだ生きている。ご苦労さん京介。
引用:ワールドトリガー33話(迅)
なんかもう泣ける…
修の師匠である烏丸は修と千佳を助けたいだろうし迅も修と千佳を囮にしているわけだから烏丸に嘘をついて大丈夫ともいえないわけで(´;ω;`)ブワッ
勝ち目が薄い戦い

空閑の選択

いいか遊真
自分より強い相手と戦うときは勝とうとしちゃダメだ。
引いて守って時間を稼ぐ。そうすれば他の仲間が楽になる。
弱いコマが強いコマの働きを止めてるってのがすでに戦果として十分なんだ。
そりゃぁ逃げの一手に決まってんだろう。
自分の力を見極めて自分にできることをやるんだ。戦場で自分の力を見誤ると死ぬぞ
引用:ワールドトリガー24話(空閑パパ)
パパは勝ち目がないなら逃げろと空閑に教えていますが空閑は修の言葉を思い出し選択しました。修は本当に愛されていると感じた瞬間です。
まとめ
今回はワールドトリガー名場面&名言02と題しましてご紹介しました。
絶対勝つことが戦果ではないと思わせてくれたネイバー侵攻…
もう流石すぎる。